最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:307
総数:736963
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。跳び箱を高さ順に並べて、自分のチャレンジしたい高さにチャレンジしています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「音の動き方を生かして、まとまりのあるせんりつをつくろう」の授業の様子です。今日は教員研修のため教員対象に授業公開していました。前時に作った旋律をリコーダーで紹介しました。そのあと、4人班でタブレットを使って4小節のの旋律づくりをしました。完成した旋律をみんなが真剣に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。「Do you have a ○○?」「Yes I do.I have a ○○」を学習しています。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。愛知県の伝統的工芸品について、調べたことを発表しています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。跳び箱、今日は4段をみんなが跳べるようにアドバイスをしあって練習です。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「図を使って考えよう」の授業の様子です。文章を読んで、図にあらわし、解く練習をしています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「ものの温度と体積ー問題を見つけようー」の授業の様子です。お湯と、氷水に空のペットボトルを入れて変化を比較しています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。タブレットを使って旋律を作っています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語の授業の様子です。今日は担任の先生と、学校司書さんが百科事典の検索のしかたを教えてくれています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数の授業の様子です。今日は単元末の「たしかめよう」に取り組んでいます。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「愛知県の伝統的な工芸品について調査しよう」の授業の様子です。chromebookを活用して調べ学習をしています。
画像1 画像1

【4年生】読書感想画

4年生 読書感想画に取組中です。新美南吉の作品の感想画に取り組んでいます。
画像1 画像1

【4年生】空気の体積の変化を調べよう

 温度によって、空気の体積はどのように変化するのかを調べています。実験の様子をクロームブックを使って記録して、グループで考えをまとめています。小さな変化も気づくことができました。
画像1 画像1

【4年生】愛知県の伝統工芸品

 社会科で、愛知県について学習しています。今日は、愛知の伝統工芸品について調べています。瀬戸焼や尾張仏壇など、愛知には伝統工芸品がたくさんあります。それぞれの特徴やよさをしっかりまとめています。
画像1 画像1

【4年生】総合の授業の様子

4年生 総合的な学習の時間の授業の様子です。今日は「あいちエコティーチャーさん」を講師にお招きし環境学習をしています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「世界にほこる和紙ー中心となる語や文を見つけて、要約しよう」の授業の様子です。線を引きながら本文を読んでいます。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「がい数とその計算」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育の授業の様子です。マット・ゲーム・ポートボールと盛りだくさんです。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「秋の生物のようすで気づいたこと」の授業の様子です。今日は「ツルレイシ」「サクラ」を観察しています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「がい数の計算のしかたを考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721