最新更新日:2024/06/05
本日:count up75
昨日:339
総数:738202
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ごんぎつね 場面の様子がよく分かる表現に着目し、交流しよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「水は空気中に出ていくのだろうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】面積の比べ方

 算数の時間に、異なる形の面積を比べる方法を考えています。1平方センチメートルがいくつあるか、を調べると比べられることに気づきました。面積が正確に求められるように練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「ごみしょりがかかえる問題」の授業の様子です。「おじいちゃん・おばあちゃん」の年代と「お父さん・お母さん」の年代とをくらべています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。友達の作品を見て素晴らしいところを見つけています。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ポートボール」の授業の様子です。めあては「より速くボールを運ぼう」です。今日は担任教師の指導の下、教育実習生が授業を行いました。実習生の熱意に子どもたちも一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会の授業の様子です。犬山市のゴミについての資料を見ながら学習しています。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「半月の位置の変化をまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】体育の授業の様子

4年生 体育「ポートボール」の授業の様子です。ドリブルの練習もしていますが、ボールを持ってしまうと、ついつい歩いてしまうことが……
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。今日はいよいよ「刷り」の作業に移ります。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「月と星の位置の変化」の授業の様子です。この後、外で観察です。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽の授業の様子です。全員手指消毒をして、太鼓の演奏体験をしています。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「式と計算の順序」の授業の様子です。たくさんの子が挙手して積極的に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1

【4年生】学活の様子

4年生 学活の様子です。「はぐろんピック」の自分の走る順番や場所を保護者の方に伝わるように、自分の場所に色をつけたり、書き加えたりしています。
画像1 画像1

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「伝えられてきた音楽を楽しもう」の授業の様子です。花笠音頭を視聴してたらつい踊り出す子も……。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ごんぎつね」の授業の様子です。クラス全員で話し合っています。
画像1 画像1

【34年生】体育の授業の様子

34年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」に向けて、選手宣誓から司会進行まで入れて練習をしています。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。顔に上手に掘り残しの部分をつくって味のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】学校評価アンケート

児童が行う学校評価アンケートを教室でchromebookを使って実施しています。児童・保護者・教職員のアンケートを実施し、よりよい学校づくりにいかしていきます。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工の授業の様子です。みんな集中しています。
彫刻刀を持つ手の反対の手の親指を彫刻刀にそえて……学年ごとに道具の正しい使い方も学習します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721