最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:307
総数:737028
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】話し合いの練習

 国語の時間に、話し合いの方法について学習しています。グループごとに役割を決めて、練習をしています。自分の考えを言うことはもちろん、相手の意見を聴くことが大切ですね。伝えたいことが言えているか、確認をしています。
画像1 画像1

【4年生】 理科 〜 太陽の観察 〜

画像1 画像1
 遮光板を使って、太陽の様子を観察します。赤く見える太陽に、みんな興味津々です。

【4年生】 煙道体験

 全校の避難訓練の後、4年生は「煙道体験」をしました。はじめに消防署の方の話を聞き、実際に6人ずつのグループで煙の中を歩きました。姿勢を低くすると視界が見やすくなることを体感しました。実際の火事で発生する煙には有害物質がたくさん含まれていて、少しでも吸うと危険なことを教えていただき、火事が起きたときは、煙の中をできるだけ避け、早く避難することが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】冬の植物の様子を調べよう

 理科の時間に、サクラの様子を観察しています。冬になって葉を落とし、すっかり様子が変わりましたね。1年間を通して、植物がどのように変化するのか調べることができました。
画像1 画像1

【4年生】彫刻刀を使って

 図工の時間に、彫刻刀を使って版画を作成します。初めて使う彫刻刀で、みんなどきどきしていました。けがに気をつけて、彫り進めています。
画像1 画像1

【4年生】概数を使って

 概数を使った計算を練習しています。概数で計算するとおよその答えがすぐにわかりますね。日常でいかしていきましょうね。
画像1 画像1

【4年生】七宝焼きづくりについてまとめよう

 社会科で七宝焼きを作る人の工夫について学習しました。作る人はさまざまな努力をしていることが分かりました。学習したことをノートにまとめています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721