最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:118
総数:737126
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「はんで意見をつたえようーどのように読むとよいか考え読み聞かせのれんしゅうをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「ひらいて広がるせかいをつくろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽「楽きの音色や曲の流れをとらえてきこう」の授業の様子です。演奏を聴いて、楽器の音色を感じたままに身体表現しています。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「ひらいて広がる ふしぎなせかい」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「はんで意見をつたえようーどのように読むとよいか考え読み聞かせのれんしゅうをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「分数の練習問題」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「はんで意見をまとめよう」の授業の様子です。話し合いで意見をまとめる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「かがみの数をかえたときのまとの明るさや温度をくらべながら調べる」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「はんで意見をまとめようー読みたい本をはっぴょうしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「ひらいてひろがる ふしぎなせかい」の授業の様子です。描きたいものの写真のヒントは図鑑をもってこなくても、chromebookをすぐに出して調べています。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽「楽きの音色や曲の流れをとらえてきこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「119番に電話をかけると、どこにつながり、どこへれんらくが行くのでしょうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「かがみではね返した日光の進み方を知ろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。8段にチャレンジ中です。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「とくジーのいまじないー自分の生活をささえてくれている人にどんな気持ちでせっすればよいでしょうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「どんな消ぼうしせつが、どんな場所にあるのでしょうか」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」の授業の様子です。作った文章を、4人以上の友達に見てもらって校正しています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のヒミツ教えます。ー組み立て表を見て下書きをかんせいさせよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 1〜5年修了式 机椅子移動
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721