最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:307
総数:736980
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】英語の授業の様子

3年生 英語の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「きつつきの商売」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「地図を見て気づいたことを話し合いましょう」の授業の様子です。地図の約束、縮尺を学習しています。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。言葉をよく聞いて反応するゲームをしています。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽の授業の様子です。手拍子で拍子どりの練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「地図のやくそくー八方位ー」の授業の様子です。3年生からはじまった社会の学習です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「どきんーどきんをくふうして音読しようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「0のかけ算の答えを見つけよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「国語じてんをつかって言葉をしらべよう」の授業の様子です。3年生の子たちは国語辞典の使い方を一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「生きものは、色、形、大きさなど、すがたにちがいがあるのでしょうか」の授業の様子です。虫めがねのつかいかたも学習しています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「10や0のかけ算のし方を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「国語じてんのつかい方をおぼえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽の授業の様子です。ソプラノリコーダーの使い方、手入れの仕方等を学習しています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会の授業の様子です。3年生になって始まった「社会」「理科」にわくわくです。
画像1 画像1

【3年生】学活の授業の様子

3年生 学活の授業の様子です。「明日は尿検査の日です。」の確認をしたり、学級の係決めをしています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

 3年生 社会の授業の様子です。地域の桃農家さんに「桃の花」を見せていただきました。見たり、においを嗅いだり、触ったりして、桃の花を観察しました。
 3年生から「社会科」「理科」の学習が始まり、みんなわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

3年生 学級開きの様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 1年2年3年 眼科検診
4/26 1年生を迎える会
4/27 5年6年 内科検診
PTA活動
4/28 PTA委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721