最新更新日:2024/06/05
本日:count up204
昨日:318
総数:737992
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】クロームブックを使って

 道徳の時間に、自分のよさについて学習をしています。クロームブックに自分の考えを入力して、考えを共有しています。クロームブックになれ、上手に使えるようになっていますね。
画像1 画像1

【3年生】色や形

 カードを使って、英語で好きな色や形を言ったり、尋ねたりする学習をしています。普段の生活で、色を表す英語は使うのでなじみがありますが、形は難しいようです。それでも、練習をしてしっかり発音ができるようになりました。英語でコミュニケーションをとることに慣れてきましたね。
画像1 画像1

【3年生】書写の授業の様子

3年生 書写「力」の授業の様子です。書く前に練習のポイントを聞いています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会の授業の様子です。「119番はどこにつながるの?」をみんなで考えています。「消防署!」「偉い人!」……
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。今日は鉄棒の逆上がりにチャレンジしています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「一の位と十の位にくり上がりのある筆算ができるようになろう」の授業の様子です。練習問題を頑張って解いています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「くらしを守る」の授業の様子です。自分たちのくらしを守ってくれている人はどんな人がいるか意見を出し合っています。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「くぎうち トントン」の授業の様子です。かなづちで釘を打ちつけている子、完成した作品に着色している子がいます。
画像1 画像1

【3年生】跳び箱

 体育の時間に、跳び箱の練習をしています。手を置く位置に気をつけて、何度も練習しました。高くなっても跳べるよう、がんばっています。
画像1 画像1

【3年生】好きな色は?

 外国語活動の時間に、色の言い方を学習しました。その言い方を使って、好きな色を尋ねるゲームをしています。何度も練習したから、好きなものを尋ねる言い方もすっかり覚えることができています。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。2人一組になって観察中です。太陽と陰の位置を観察しています。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。「太陽めがね」で太陽を観察して、その後、影踏みをして、太陽と影の学習をしていました。楽しんで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「タグラグビー」の授業の様子です。ルールも定着し、ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「きまりのない国」の授業の様子です。教科書も、マンガの部分があります。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんの気持ちと自分の気持ちをくらべて考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「図をかいて、わからない数をもとめよう」の授業の様子です。問題文を読み取り、図にあらわして考えています。それぞれの考えをまわりの子と相談しています。
画像1 画像1

【3年生】書写の授業の様子

3年生 書写「おれ と はね の筆使いに気をつけて書こう」の授業の様子です。集中して練習しています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業の様子です。資料写真を使って、本文に文字で描かれている場面を想起しながら、学習を進めています。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「くぎうち トントン」の授業の様子です。3年生の図工でかなづちの使い方を学習します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721