最新更新日:2024/06/05
本日:count up303
昨日:318
総数:738091
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳の授業の様子です。「友だち」について考えています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「間の数ー図にかいて間の数を考えよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「ハードル走」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「分数のたし算をしよう」の授業の様子です。日本語指導が必要な子には日本語指導担当教諭が、取り出し指導だけでなく、入りこみ指導をしています。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「電気を通すもの通さないものー電気を通すのはどんなものだろうー」の授業の様子です。予想をして、実験の準備をしています。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「鉄棒」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「調べたことを表に整理しよう」の授業の様子です。学校司書さんが3年生フロアに「すがたをかえる大豆」に関わる本をまとめてくれたので、授業中でもすぐに調べられます。
画像1 画像1

【3年生】書写の授業の様子

3年生 書写の授業の様子です。今日は年賀状の清書をしています。ハガキを書く機会が減っていますが、ハガキの書き方も覚えておいて欲しいですね。また、ときには、心を込めて丁寧に文字を書くことも必要ですね。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「読み聞かせの練習をしよう」の授業の様子です。発表後、お互いによりよくなるようにアドバイスし合っています。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「紙はんがを作ろう」の授業の様子です。好きな動物を描いてはさみで切っています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「水のかさを分数で表そう」の授業の様子です。分数の概念が少しずつわかってきています。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。跳び箱の練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科の授業の様子です。鏡を使って、光を操作する実験をしています。光を当てる先に的がクリスマス特集になっています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数の授業の様子です。分数の学習がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。今日は鉄棒の技のテストです。
画像1 画像1

【3年生】図工の授業の様子

3年生 図工「紙はんがで 動物を表現しよう」の授業の様子です。chromebookを活用して動物の写真を調べています。
画像1 画像1

【3年生】社会の授業の様子

3年生 社会「消ぼう団の取組について調べよう」の授業の様子です。消防署と消防団のはたらきを学習しています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「食べ物のひみつ教えますー組み立てを考えて、下書きしよう」の授業の様子です。文を書く練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】音楽の授業の様子

3年生 音楽の授業の様子です。「ふじ山」を聞いて感じたことを言語で言い表しています。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「命を大切にするとは、どういうことだろう」の授業の様子です。自分の生活の中での場面を想起しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721