最新更新日:2024/06/05
本日:count up126
昨日:318
総数:737914
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語「Who are you?ー相手に伝わるようなヒントを考え、動物クイズを楽しもうー」の授業の様子です。背中につけた動物の特徴のヒントを伝え、動物を当てるクイズをしています。定型の会話だけではなく、様々な単語で言い換えたりして会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。ソフトバレーボールに取り組んでいます。
画像1 画像1

【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語「動物の言い方や「あなただれ?」とたずねる言い方を身につけよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「モチモチの木」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「モチモチの木ーみんなの考えを聞き、話の内ようをまとめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「□を使った式」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国「モチモチの木ーモチモチの木に対する豆太の様子や、じさまの気持ちを考えようー」語の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「□にあてはまる数のみつけ方をせつ明しよう」の授業の様子です。各自で見つけ方の説明をノートに記入しています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「□に入る数をもとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。3人でパスをまわしたり、2対1でスペースに動く練習をしてからゲームです。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語「Who are you? I am○○」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「同じ体積でも、もののしゅるいがちがうと 重さは かわるのか調べよう」の授業の様子です。手で重さを比較したり、工夫して天秤をつくって比較している子もいました。
画像1 画像1

【3年生】道徳の授業の様子

3年生 道徳「家族みんなでー百六さい、おめでとう ひいばあちゃんー」の授業の様子です。おじいちゃん・おばあちゃん・ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん と暮らしている子は少ないと思いますが、道徳の授業の中で、一緒に暮らす子の心情を考えています。
画像1 画像1

【3年生】6年生を送る会に向けて

3年生 6年生を送る会に向けて、練習・録画中です。
画像1 画像1

【2年生】【3年生】体育の授業の様子

2年生・3年生 体育の授業の様子です。サッカーの練習をしています。学年に応じたルールで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】総合の授業の様子

3年生 総合の授業の様子です。今日は班ごとに発表をしています。
画像1 画像1

【3年生】 福祉で学んだことを発表しよう

画像1 画像1
 3年生は、総合的な学習で「福祉」について学んできました。福祉実践教室で体験したことや、自分たちで調べたことについて、点字・手話・車いす・ガイドヘルプの4つのグループに分かれて発表しました。
 この日のために、資料や小道具を作ったり、劇の練習をしたりとがんばってきました。緊張したようすでしたが、どのグループもしっかりと学んだことを発表できました。
 順次、ほかのクラスも発表して行く予定です。

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「(3けた)×(2けた)の筆算をしよう」の授業の様子です。自分の考えをみんなの前でしっかりと説明できています。
画像1 画像1

【3年生】読書活動推進 図書の貸し出し

3年生 借りた本を返却し、次の本を借りています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721