最新更新日:2024/06/21
本日:count up27
昨日:289
総数:743350
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】ぐんぐん成長中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨明けとともに、夏休みがスタートしました。3年生のみなさんは、よい夏休みをすごしていますか?

 タブレットを通じてみんなが送ってくれる『心の天気』からは、一人一人がそれぞれの思いをもってこの夏休みをすごしている様子が伝わってきて、先生たちも楽しみに読ませてもらっています。
 「算数プリントが終わったよ!」「サッカー、あついけどがんばります!」「友だちと遊ぶよ!」などなど…。
まだ一度も『心の天気』を送っていない人は、早い時期に送ってみてくださいね。待っています。
 
 さて、夏の強い日ざしの中、学年園のヒマワリとホウセンカもぐんぐん成長中です。
 先週の木よう日に166センチだったヒマワリは、今日なんと、211センチに! つぼみもとても大きくなりました。つぼみの真ん中には、黄色い花びらが見えていますね。
 また、ホウセンカは35センチから40センチに。今日はかわいらしい花がさきました。

 さあ、長い夏休み。苦手だったところを復習して、休み明けに向けてじゅんびするのもいいですし、新しいことにチャレンジするのもいいですね。みんながどんな成長を見せてくれるのか、楽しみにしています。

【3年生】夏のくらし

3年生 国語 夏のくらし の授業の様子です。
食べ物では……「ところてん」「そうめん」「白玉」「水ようかん」「みつまめ」……
「ところてん 知ってる人?」夏休みにはぜひたくさんの実体験をして欲しいと思います。

画像1 画像1

【3年生】夏休みの読書

3年生 夏休みの読書のために、図書室で本を探しています。
画像1 画像1

【3年生】うちわでくるまを動かしてみたら

3年生 理科 うちわでくるまを動かしてみたら の授業の様子です。
風のつよさをかえると、ものの動き方は、どのようにかわるか予想しています。
画像1 画像1

【3年生】夕やけこやけ

3年生 音楽 夕やけこやけ リコーダーの指使いの練習をしています。
画像1 画像1

【3年生 プログラミングに挑戦!】

画像1 画像1
 今日は、プログラミングに挑戦しました。基本的なキャラクターの動かし方を学び、どのように指示を出していけばよいか、考えながら組み立てていきます。自分のイメージ通りに、指示を出していくのはなかなか難しかったですね。でも、みんな楽しく取り組み、「また、やりたい!」「次はいつやるの?」と、次のプログラミングが待ち遠しいようです。

【3年生】GIGA

3年生 chromebookでプログラミングにチャレンジしています。
画像1 画像1

【3年生】キックベース

3年生 体育 キックベース の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】学校のユニバーサルデザインについてまとめよう

3年生 総合 学校のユニバーサルデザインについてまとめよう の授業の様子です。3年生もchromebookを使って写真や文章でまとめています。
画像1 画像1

【3年生 理科:ひまわりのかんさつ】

画像1 画像1
 雨が降り続いていたため、なかなか観察ができなかったひまわりですが、ようやく見に行くことができました。いつのまにか、みんなの身長よりも高くなっていたひまわりに、びっくりしましたね。見て、触って観察した後は、教室でchromebookを使いながら、細部までじっくりと観察しました。

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数の授業の様子です。伝わりやすいグラフのかき方について学習しています。
画像1 画像1

【3年生】理科の観察

3年生 理科の観察様子です。春に植えたヒマワリの生長の様子を観察しています。
画像1 画像1

【3年生】表現運動(ひょうげん)

3年生 体育 表現運動(ひょうげん) の授業の様子です。ペアで鏡の動きをする動作を別のペアがchromebookで撮影しています。
画像1 画像1

【3年生】What do you like?

3年生 外国語 What do you lika? の授業の様子です。ゲーム形式で楽しく学習しています。
画像1 画像1

【3年生】ゴムの力

3年生 理科の実験の様子です。ゴムを5センチ・10センチ・15センチにしてみて車がどこまで走るか実験しています。
画像1 画像1

【3年生】ゴムで動かす車を、ゴールにぴったりに止めてみよう

3年生 理科 ゴムを動かす車を、ごーるぴったりに止めてみよう の授業の様子です。遠くに走らせるなら簡単そうですが、「ぴったり」は難しそうです。
画像1 画像1

【3年生】はらいの筆使いに気をつけて「大」を書こう

3年生 書写 はらいの筆使いに気をつけて「大」を書こう の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】それぞれの場面の出来事と、りいこの気持ちを読み取ろう

3年生 国語 まいごのかぎ それぞれの場面の出来事と、りいこの気持ちを読み取ろう の授業の様子です。人物の行動・出来事を根拠にどんな気持ちなのかまとめています。
画像1 画像1

【3年生】○○さんから教えていただいたことをもとに、ももづくり新聞をつくろう

3年生 社会 ○○さんから教えていただいたことをもとに、ももづくり新聞をつくろう の授業の様子です。桃の花見学、桃の袋かけ、桃の収穫と、見学体験をさせていただいたので、鮮明に記憶に残っているようです。
画像1 画像1

【3年生】新出漢字練習

3年生 国語 新出漢字練習 の学習をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721