最新更新日:2024/06/15
本日:count up611
昨日:810
総数:741503
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】1分よりも短い時間のたんいについて知ろう

3年生 算数 1分よりも短い時間のたんにについて知ろう の授業の様子です。
教室背面掲示板には「図工作品」「書写作品」「図工振り返りカード」がきれいに掲示されています。日々のみんなの頑張りがよくわかります。
画像1 画像1

【3年生】「問い」と「答え」を表にまとめよう

3年生 国語 こまを楽しむ 「問い」と「答え」を表にまとめよう の授業の様子です。たくさんの子が意見発表し、また、みんながそれに答えています。
画像1 画像1

【3年生】たて画の書き方に気をつけて「土」のせい書を書こう

3年生 書写 たて画の書き方に気をつけて「土」のせい書を書こう の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】GIGA

3年生 「心の天気」タッチパネルで指入力しています。
画像1 画像1

【3年生】開脚後転

3年生 体育 開脚後転 の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】リレー

3年生 体育 リレーの授業の様子です。それぞれ全力を尽くし、充実した表情です。
画像1 画像1

【3年生】ちがう2つの場面を考え絵に表そう

3年生 図工 ちがう2つの場面を考え絵に表そう の授業の様子です。さすが3年生は発想が豊かです。
画像1 画像1

【3年生】まちたんけん 北コース

3年生 社会 まちたんけん北コース 社会の授業で勉強した 地図や地図記号を見ながらまちたんけんをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】だれに対しても公平なたいどでいるために大切なことは何か

3年生 道徳 だれにたいしても公平なたいどでいるために大切なことは何か の授業の様子です。3年生・4年生あたりは本音と、理想が両方出るので道徳の授業で児童はものすごく考えています。人格形成にはとても大切な期間です。
画像1 画像1

【3年生】せんりつのへん化をきき取りながらバイオリンのえんそうを楽しもう

3年生 音楽 せんりつのへん化をきき取りながらバイオリンのえんそうを楽しもう の授業の様子です。緊急事態宣言延長に伴い、音楽の授業はなかなか制限が多く、のびのび取り組めまていません。
画像1 画像1

【3年生】開脚後転にはじめてチャレンジ

3年生 体育 開脚後転にはじめてチャレンジしました。
画像1 画像1

【3年生】ホウセンカのへんかをよく見て絵と文字で表そう

3年生 理科 ホウセンカのへんかをよく見て絵と文字で表そう の授業の様子です。見たり、触ったりして、形・色・大きさ・枚数・つき方を、絵や文字やグラフにして表しています。
画像1 画像1

【3年生】絵のぐ+ふで=いいかんじ!

3年生 図工 絵のぐ+ふで=いいかんじ! の授業の様子です。完成した作品の写真を撮っています。
画像1 画像1

【3年生】社会「農家の仕事」 桃畑に行ったよ

【1組】
 貴重な梅雨の晴れ間となった今日,3年生は桃畑に行きました。
 花の観察でもお世話になった桃畑で,今回は袋がけの体験をさせて頂きました。
 まだ緑色の小さな実の一つ一つに,虫や鳥に食べられないよう,また傷がつかないよう,そっと紙の袋を掛けていきます。
 実際の作業を体験させて頂いて,たくさんの桃の木の管理をされる農家の方のご苦労を,子ども達は実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】社会「農家の仕事」 桃畑にいったよ

【2組】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】社会「農家の仕事」 桃畑にいったよ

【3組】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年生】わたしたちのまち犬山2

3年生 社会 わたしたちのまち犬山 桃の袋かけ体験後、観察記録をかきました。今日の桃の実は青くて堅かったです。次回の観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】わたしたちのまち犬山1

3年生 社会 わたしたちのまち犬山 桃の袋かけの様子です。地域で桃の世話を体験させていただいています。雨の合間に袋かけの作業と、桃の観察をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】マット運動

3年生 体育 マット運動の授業の様子です。今日は前回り・後回り・壁倒立の練習です。まずは、自分の目標をカードに記入して、入念に準備体操です。
画像1 画像1

【3年生】いきものの観察

3年生 理科 いきものの観察の様子です。キャベツについた卵の様子を観察しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 4年モンキーワーク
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721