最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:100
総数:744867
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】上手にできたかな

画像1 画像1
 図工の授業風景から。
 透明の袋に色とりどりのセロファンを入れて作成したカラフルフレンド。今日は完成した作品をお互いに鑑賞し、よかったところ、工夫してあるところを感じ取って感想を書く授業でした。

リコーダー講習会

 6日(水)にリコーダー講習会がありました。3年生になって初めて吹くリコーダー。音楽の授業でも少しずつ練習していますが,この日は特別に講師の先生に来ていただいて,リコーダーを上手に吹けるようになる4つのコツを中心に教えていただきました。お話の最後にはいろいろな種類(大きさ)のリコーダーを見せてもらい,子どもたちもびっくりでした。また,講師の先生が演奏を披露してくれると,子どもたちは自然と演奏に合わせて歌っていました。とてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】授業風景から

画像1 画像1
図工「カラフルフレンド」
 透明な袋に色とりどりのセロファンを入れると、ふわふわカラフルな形ができます。何ができるのか、楽しみです。
算数「たし算のひっ算」
 練習問題に挑戦。分からないところは友だちに教えてもらったり、二人の先生にアドバイスしてもらいます。

桃のふくろかけを体験しました

 5月30日に予定していましたが,あいにくの雨のために6月1日に延期になりましたが,今日はとってもよいお天気の下で行うことができました。桃の木を提供していただける丹羽さんのお話を聞き,いよいよ体験です。最初はなかなかうまくかけられませんでしたが,何とか頑張ってかけることができました。7月には収穫もさせてもらえるそうです。今からとても楽しみです。丹羽さんのお話によると,20年くらいこの行事を続けているそうですので,保護者の中にも自分もやったなあと思い出される方もみえると思います。親子で思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】桃の袋かけ

画像1 画像1
 社会の授業です。桃の袋かけに出発しました。地域の農家の方にお手伝いいただきながら作業します。羽黒小学校の様々な行事は地域の方に支えられています。子どもたちに感謝の心も育つよう、支援していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 プール開き
6/16 ふれあい学級・引取訓練
行事
6/18 代休日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721