最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:79
総数:744945
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【2年生】あったら いいな こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

「あったら いいな こんなもの」をテーマに一人一人が考えたことを発表しています。

発表が終わると、「スゴ〜イ!」という声があがっています。

拍手が自然と起こっています。

【2年生】観察したことを書いています

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

野菜を育てていますが、見たり、触ったりして丁寧に観察してきたことを文章にしています。

どのようなことを書いているのでしょうか。

発表が楽しみです。

【2年生】どきどきしたけど

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の時間の様子です。

周りの人に優しくしようかどうか迷ったことがあるか。それはどうして迷うのかを考えています。

また、周りの人に優しくすると、どんな気持ちになるかも想像しています。

【2年生】くしゃくしゃ ぎゅ

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の授業の様子です。

くしゃくしゃにした紙から思いついたものを作っています。

形を整えたらひもで結び、飾りをつけていきます。

楽しみながら進めています。

【2年生】相手に伝えるためには

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

ペアで発表の練習をしています。

町探検の様子や感想などを相手に伝わるように、なるべく目を見て発表しています。

ゆっくりはっきり言葉を伝えています。

【2年生】進化しています

画像1 画像1
画像2 画像2
動画を見ながらダンスをしています。

「先生、少し止まっている時間が長いから、この動きを入れてみてはどうですか」

動画の動きにみんなの考えが加わっていきます。

最後の決めポーズもバッチリ決まりました。

【2年生】楽しみながら挑戦しています

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。

伏し浮きやバタ足に挑戦しています。

最後に「宝物拾い」を楽しんでいます。

かなり多くの宝物を獲得している人もいます。

【2年生】大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。

ミニ先生の指示で、漢字の練習を進めています。

「少し声が小さいですよ」

ミニ先生の呼びかけで、漢字を読む声が大きくなりました。

【2年生】間違いは宝

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の様子です。

63−44の筆算が示され、答えが29になっている人がいます。

「違うと思います」

どのようなミスが起きているのかを考えています。

【2年生】ドレミの トンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。

指くぐりや指またぎをしながら鍵盤ハーモニカを演奏しています。

曲の合間に手拍子も加わっています。

笑顔いっぱいです。

【2年生】ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間です。

ペットボトルやプラスチックのカップに色を塗っています。

光を通してみると・・・。

想像以上にきれいで驚いています。

【2年生】ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から水泳の授業が始まるので、プール掃除の準備が進んでいます。

プールの水を抜いてみると・・・。

このままでは、ヤゴが流されてしまいます。

2年生のみなさんがヤゴを救出しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 委員会 PTA委員会
6/28 薬物乱用防止教室(6年)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721