最新更新日:2024/06/12
本日:count up225
昨日:267
総数:739737
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「かけ算のしきにかいてたたえをもとめよう」の授業の様子です。
「長さが4センチのおもちゃの電車があります。2つ分や 3つ分の 長さは 何センチに なりますか」を考えています。
画像1 画像1

【2年生】芸術鑑賞会 お礼の手紙

今日は、芸術鑑賞会がありました。感染対策もあり、学年ごとに観賞させてもらいました。やっていただく方には6回もやってもらわなくてはなりません。終わった後で、2年生の教室ではお礼の手紙を書いていました。
画像1 画像1

【2年生】音楽の授業の様子

2年生 音楽「どんな音がきこえるかな 見つけた音をグループではっぴょうしよう」の授業の様子です。まずは1班目の発表です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「お手紙 人ぶつのしたことやようすを考えながら音読しよう」の授業の様子です。登場人物(かえる)の気持ちを考えて、セリフをみんなに発表しています。教科書には文字でしか書いてないのですが、どんな気持ちで言ったかで、言い方が変わってくるのを実演しながら考えています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

 2年生 算数「かけ算のしきにかいて こたえをもとめよう」の授業の様子です。
 「高さが5センチのはこをつみます。4はこつむと、ぜんぶで高さは何センチになりますか」
 解き方は5+5+5+5 でも解けるし、 かけ算のしきにかくと 5×4 
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「黄色のベンチ」の授業の様子です。みんなで使うものの使い方について考えています。
画像1 画像1

【12年生】体育の授業の様子

12年生の体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけて、1年生「かけっこ」2年生「障害物競走」の練習の後で、ダンスの練習をしました。1限と2限の間に曲がかかったので校舎の窓から他の学年の子たちが笑顔で見ていました。ダンスの最後には、校舎窓から拍手がわきおこりました。
ダンスのキメは、最後運動場に大きな☆を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけて障害物競走の練習をしています。
画像1 画像1

【2年生】GIGA

今日1日どうだったかな。「心の天気」をやっています。
画像1 画像1

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「ふしぎなたまご」の授業の様子です。作品完成です。
画像1 画像1

【2年生】音読をしよう

 国語の時間に学習している「お手紙」という文章の音読をしています。学習で読み取ったことをいかして、読み方を工夫しています。練習の成果が出ていました。
画像1 画像1

【12年生】体育の授業の様子

12年生 体育の授業の様子です。今日は暑い日でしたが、「はぐろんピック」にむけて12年生の子たちは全力で頑張っています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「しきと計算」の授業の様子です。17+6+4 の計算のしかたを説明できるように考えています。
画像1 画像1

【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科「うごくおもちゃをつくろう」の授業の様子です。輪ゴムを上手に使って動くおもちゃをつくっています。車やカメや、それぞれのアイディアでつくっています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「ふえたりへったりした数をまとめて考えよう」の授業の様子です。全員で問題文をしっかり読んで意味を考えています。
画像1 画像1

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「うごく うごく わたしの おもちゃ」の授業の様子です。材料を前にみんな考えています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「まとめて 考える しかたを 1つの しきにかこう」の授業の様子です。単純な計算ではなくて、考えをまとめてしきをつくっています。
画像1 画像1

【12年生】体育の授業の様子

12年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけて、入場行進からダンスの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12年生】体育の授業の様子

12年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけてダンスの入退場・隊形移動・通し練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「ふしぎなたまご さくひんをかんせいさせよう」の授業の様子です。一人一人のアイディアがいかされた素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721