最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:307
総数:736990
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科「うごくおもちゃをつくろう」の授業の様子です。輪ゴムを上手に使って動くおもちゃをつくっています。車やカメや、それぞれのアイディアでつくっています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「ふえたりへったりした数をまとめて考えよう」の授業の様子です。全員で問題文をしっかり読んで意味を考えています。
画像1 画像1

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「うごく うごく わたしの おもちゃ」の授業の様子です。材料を前にみんな考えています。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「まとめて 考える しかたを 1つの しきにかこう」の授業の様子です。単純な計算ではなくて、考えをまとめてしきをつくっています。
画像1 画像1

【12年生】体育の授業の様子

12年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけて、入場行進からダンスの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12年生】体育の授業の様子

12年生 体育の授業の様子です。「はぐろんピック」にむけてダンスの入退場・隊形移動・通し練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図工の授業の様子

2年生 図工「ふしぎなたまご さくひんをかんせいさせよう」の授業の様子です。一人一人のアイディアがいかされた素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1

【2年生】リズムを作ろう

 いろいろな楽器を使って音を出し、リズムを作っています。速さや強さを変えるだけで、雰囲気が変わっておもしろいですね。いろいろの音の出し方を試し、楽しむことができました。
画像1 画像1

【2年生】道徳の授業の様子

2年生 道徳「あいても自分も気持ちよくすごすために大切なのは、どんなことでしょう」の授業の様子です。低中学年の道徳では子どもたちの本音がいっぱいでできます。道徳の時間に、相手の気持ちを考える機会があると、相手の気持ちが少しずつわかるようになっていきます。
画像1 画像1

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「学びのまとめ」の授業の様子です。教科書に記載されているまちがった計算について、「どこで どうまちがっているのか」説明をする授業です。
画像1 画像1

【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科の授業の様子です。
 1前期がんばったこと
 2後期がんばりたいこと のはっぴょう

 紙を少し下にもって、みんなの顔を見て話す。
 後ろの人に聞こえる声でゆっくり話す。

「漢字の勉強をがんばる」「算数の勉強をがんばる」それぞれ自分の目標を発表していました。
 友達の発表に、「上手だね」「すごいね」というつぶやきがあるクラス、発表しがいがありますね。  
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「ことばあそびを知り、ことばあそびの文を書こう」の授業の様子です。ことばあそびをしながら、語彙が増えそうです。
画像1 画像1

【1年生・2年生】体育の授業のよう宇

1年生・2年生合同で、はぐろんピックのダンスの隊形移動の練習をしました。隊形移動がなかなか大変そうですが、頑張っています。 
画像1 画像1

【2年生】音楽の授業の様子

2年生 音楽の授業の様子です。「虫のこえ」をいろいろな打楽器を使って演奏しています。
画像1 画像1

【2年生】生活科の授業の様子

2年生 生活科「生きものを しょうかいしよう」の授業の様子です。chromebookを調べるために活用しています。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育「鉄棒」の授業の様子です。布団干し3秒にチャレンジしています。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育の授業の様子です。はぐろんピックに向けて隊形移動をしながらダンスの練習をしています。
画像1 画像1

【2年生】2年生廊下に海の生き物がいっぱい

2年生の廊下天井には、図工作品の海の生き物がいっぱい泳いでいます。
袋の柄をいかした作品や、袋の形をいかした作品などがあり、楽しい空間となっています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「どうぶつ園のじゅういさんの1日をまとめよう」の授業の様子です。全員で教科書を読んでいます。
画像1 画像1

【2年生】音楽の授業の様子

2年生 音楽「ジェットコースター」の授業の様子です。打楽器と身体を使って演奏をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721