最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:150
総数:739247
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【2年生】算数の授業の様子

2年生 算数「学びのまとめーしっかりふくしゅうしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ことばを見つけようーかくれていることばを見つけようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。「しゃくとりむし」の動きをイメージして動き作りをしています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「6年生へおいわいのメッセージをかこう」の授業の様子です。6年生あてに、丁寧にお手紙を書いています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「大きいかずの学しゅうをふりかえろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。風車を作って、今は回ったときにきれいに見えるように考えて色をつけています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。漢字「足・右・左・力」を学習しています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「100をこえるかずについてかんがえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「大きなかずのまとめをしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。「できるようになった はっぴょうかい」の発表練習をしています。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。「大寒波」の寒さを利用して「氷作り」をしていましたが、牛乳パックに入れた色水の牛乳パックをさいて、氷を確認しています。上の方は氷で下の方は凍っていないようでした。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

 1年生 生活科の授業の様子です。「大寒波」を利用して、昨日しこんでおいた「氷づくり」今日は、これを楽しみにしていた子もいたようです。
 中庭の池の氷も触ってみました。「スケートしよ!」楽しい会話でみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。「大寒波」を利用して、「氷」を作ろうとチャレンジ中です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。短縄・長縄の練習をしています。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽「フルーツケーキーフルーツにあわせてリズムをたたこうー」の授業のようです。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。漢字「赤・生・耳」の練習をしています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「100までのかず」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「たぬきの糸車ーまいばんのようにやってきて、いたずらをするたぬきのきもちをかんがえようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工の授業の様子です。新1年生向けのプレゼントを作っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/10 卒業式準備
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721