最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:285
総数:738420
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】うんとこしょ どっこいしょ

 国語の時間に、「大きなかぶ」の学習をしています。「うんとこしょ どっこいしょ」のかけ声をどのように音読するとよいのか、身振りをつけてみんなでいろいろ試しています。大きなかぶがなかなか抜けない様子を表すことができました。
画像1 画像1

【1年生】アサガオの観察

 アサガオの観察にやってきました。アサガオもずいぶん大きくなり、花を咲かせているものもあります。休みの間に大きくなったアサガオを見て、みんな驚いていました。しっかり観察しておきましょうね。
画像1 画像1

【1年生】あさがおのようすをかんさつしてぶんでかこう

1年生 生活科 あさがおのようすをかんさつして ぶんでかこう の授業の様子です。
おおきさ いろ かたち さわったかんじ におい …… かんさつして文で書くときのヒントが黒板に書いてあります。
画像1 画像1

【1年生】りずむであそぼう からだをうごかそう

1年生 音楽 りずむであそぼう からだをうごかそう の授業の様子です。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業

1年生 体育の授業の様子です。1日1日、大きな成長を感じます。
画像1 画像1

【1年生】おってたてたら

1年生 図工 おってたてたら の授業の様子です。動画での説明もじっくり見ています。
画像1 画像1

【1年生】「いきている」とかんじるときはどんなときかな

1年生 道徳 「いきている」とかんじるときはどんなときかな の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】GIGA

1年生 今日はアサガオの写真をジャムボードを使って記録する練習をしています。
昼の休み時間にあれだけ遊んだのに元気いっぱいです。
画像1 画像1

【1年生】ボール遊び

1年生 体育 ボール遊び の授業の様子です。ボールを持つ手の反対側の腕と足でバランスをとりながら投げる練習をしています。
画像1 画像1

【1年生】おって たてたら

1年生 図工 おってたてたら の授業の様子です。どんなアイデアを思いつくのか楽しみです。
画像1 画像1

【1年生】ふえるといくつになるかをかんがえよう

1年生 算数 ふえるといくつになるかをかんがえよう の授業の様子です。おはじきを使って考えています。
画像1 画像1

【1年生】たん と うん のりずむであそうぼう

1年生 音楽 たんとうんのりずむであそうぼう の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】ふえるといくつを しきであらわそう

1年 算数 ふえるといくつを しきであらわそう の授業の様子です。自動車が駐車場に5台あります。2台増えると何台になりますか。 
画像1 画像1

【1年生】アサガオ

【1年生】生活科 アサガオが生長してきたので、枠をつけて水まきをしました。
画像1 画像1

【1年生】おちゃらかほい

1年生 音楽 おちゃらかほい の授業の様子です。笑顔いっぱいです。
画像1 画像1

【1年生】準備体操

1年生 体育 ボール遊び の授業の様子です。準備体操にカエルとブリッジ…さすがからだが柔らかです。




画像1 画像1

【1年生】はこでつくったよ

1年生 図工 はこでつくったよ の授業の様子です。今日は完成した後の振り返りをしています。それぞれ独創的な作品ができました。
画像1 画像1

【1年生】ボール投げ

1年生 体育 ボール投げ の授業の様子です。カラーコンに的当てする練習をしてから、水分補給をして、ドッジボールをしました。遊びの要素を取り入れて、楽しく運動の技術を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】じぶんのきもちと わけをはなそう

1年生 国語 じぶんのきもちと わけをはなそう の授業の様子です。
○わたしは□です。
○どうしてかというと□からです。

気持ちを表現する言葉、わけ(理由)の話し方を学習しています。
画像1 画像1

【1年生】どこに なにがあるのか しろう

1年生 生活科 どこに なにがあるのか しろう の発表の様子です。大きな用紙に図をかいて、みんなに見せて発表しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721