最新更新日:2024/06/24
本日:count up200
昨日:80
総数:743701
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】授業風景から 〜 暑さにも負けず・・・パート2 〜

画像1 画像1
 聞き取りのテストです。
 CDを聞いて、メモしたことをもとにして答えます。
 一年前はお休みタイムだったと思いますが、みんな集中してテストに取り組んでいました。

【1年生】読みきかせ

画像1 画像1
 図書ボランティアの方に読みきかせをしていただきました。
 今日の話は「わんぱくだんの はしれ! いちばんぼし」です。大きな絵本にびっくり、そして、銀河の大きな絵に大歓声!とても楽しい時間でした。

【1年生】授業風景から

画像1 画像1
 初めて使う絵の具の授業です。風船に絵の具で色を塗っていきます。絵の具と水の量を上手に調整して塗りました。
 音楽は楽器を使ってグループ活動。様々な工夫をしてリズム打ちをしました。
画像2 画像2

【1年生】生活・図工 「なつまつり」

 1年生は1時間目から「なつまつり」開催中。
 砂遊び、シャボン玉づくり、水鉄砲に挑戦中です。楽しそうな歓声が校内に響き渡ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に1度の楽しい英語

画像1 画像1
マイク先生の楽しい英語。
How are you?
I'm great! I'm good! I'm O.K.
ジェスチャーをつけて、元気よく交流しながら覚えました。
フルーツの名前も歌にして、楽しく練習しました。

あさがお

画像1 画像1
すごい雨、風の中、朝顔は元気に花を咲かせています。
倒れても倒れても、あさがおの鉢を起こしてくれる子たちがたくさんいます。
自分の分だけでなく、自分のクラス、自分のクラスだけでなく、学年みんなの。
そんな姿を見ると心があたたかくなります。

保健の授業

画像1 画像1
保健の吉田先生に授業をしていただきました。
「ぼく・わたしのからだをしり、たいせつにしよう」のめあてで1時間、みっちり勉強しました。
知らなかった体の部分の名前を覚えたり、プライベートゾーンについて勉強したりしました。
とても楽しく勉強しました。

【1年生】七夕飾り

画像1 画像1
 明日は七夕です。今日も1年生が短冊に願い事を書いたり、飾りを作ったりして、笹竹に飾り付けていました。七夕当日はあいにくの天気になりそうですが、子どもたちの願いが叶うといいなと思います。

【1年生】色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花がたくさん咲きました。昨日のうちに摘んだ花を使って、色水遊びをしました。袋に花と水を少し入れてもみもみ。色鮮やかな色水の完成です。

【1年生・2年生】 レッツダンス!

画像1 画像1
 運動会に向けて、1年生と2年生合同でレッツダンス!!
 新しい動きを少しずつ覚えて、完成を目指します。
 

【1年生】願いを込めて・・・

 1年生に向かう廊下に、七夕飾りがあります。児童一人一人が自分の願いを込めて短冊を書き、笹に飾ってあります。願いが届きますように・・・。
画像1 画像1

【1年生】水遊びの学習

画像1 画像1
 水中での体験に個人差があり,水に対する恐怖心がある児童もいます。1年生は個別指導を行って、技能向上を目指します。また、浮き姿勢ができる子はバタ足に挑戦。みるみる上達していく子どもたちに、1年生の先生はびっくりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 薬物乱用防止教室(6年)
7/20 まとめの会
PTA活動
7/18 第1回学校保健委員会・第2回PTA委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721