最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:289
総数:743354
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

1年生 2回目の学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日、2回目の学校探検に出かけました。1回目に友達が見つけてきたひみつを自分で確かめにいったり、お気に入りの場所を詳しく見てきたりしました。「これは何だろう?」「これ、○○ちゃんが言ってたやつだよね。」という声がいろいろなグループから聞こえてきました。行きたい場所を決めてじっくり探検してきたのでより多くの発見があったようで、帰ってきた教室で嬉しそうに報告し合う顔が見られました。

6月5日 1年生 あさがおの間引き

画像1 画像1
 生活科の授業であさがおの間引きをしました。毎日水やりをして大切に育てているあさがおですが、これから大きく育てていくために一番元気な芽2つを残して間引きをしました。今まで育てていた芽をとってしまって寂しそうな顔をしていましが、これからどんどん大きくなっていく準備ということで「何色のあさがおが咲くかなあ。」と、楽しみにしている様子も見られました。

6月5日 1年生 図工「すなとつちとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の「すなとつちとなかよし」で、砂遊び学習をしました。空き容器やバケツなどの道具や水を使って、砂山を作って水を流したりカップを使って大きな模様を作ったりして、グループごとにいろいろなものを作りました。「砂の中に水が消えていっちゃうからもっと水を持ってこよう。」「つみきみたいにしてみよう。」などアイディアを出し合いながらグループで協力しながら楽しく活動することができました。

1年生と遊ぼう会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月24日に1年生と2年生と交流会「1年生と遊ぼう会」を行いました。
最初は、知らない2年生のお兄さんお姉さんと自己紹介をして、少し緊張した顔の1年生でしたがグループでの遊びになると徐々に笑顔になっていきました。どのグループからも明るいにぎやかな声と楽しそうな笑顔があふれていました。優しいお兄さんお姉さんと仲良くなり、その後の放課も一緒に外へ遊びにいく姿が見られました。

5月16日 校庭を探検しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さわやかな中、運動場や中庭を探検しました。築山の「バイク」中庭の「緑の木のおうち」、「線路のような道」など大人が?の発見がたくさんあったようです。

5月14日 1年生 学校探検をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校探検に出掛けました。初めのころは、恥ずかしそうにドアから室内を覗いている子、「どうぞ。」と招いていただき、見てみたいもののところまで一目散の子など、いろいろな姿が見られました。3階、4階などの高いところから、眺めを楽しむ子もいました。

5月9日 1年生 よもぎ団子作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の味を楽しもうと、よもぎ団子作りをしました。「お豆腐を入れるなんてびっくりした。」、「ヨモギ団子って、ぼくのほっぺよりやわらかいね。」「団子が鍋の中で踊っているよ。」など子どもらしい感想がたくさん飛び出していました。「おいしいね。」「すごくおいしいね。」出来上がったよもぎ団子は、あっという間に子どもたちのおなかの中におさまっていました。下校の途中、ヨモギを見つけて、持って帰る子もいました。おうちでも作るのかな?と微笑ましく思いました。

4月19日 1年生 春のえんそく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 羽黒小学校に入学して初めての遠足でした。山の田公園や、行く途中でいろんな草花と触れ合いました。校長先生から草や花の名前を教えてもらいました。公園で仲良くお弁当を食べたり、遊具で楽しく遊んでいました。

4月16日 力を合わせて そうじ がんばろう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は初めて清掃活動を行いました。掃除の仕方を覚えながら、ほうきとぞうきんを使って一生懸命活動しました。重い机も、友達や6年生のお兄さんお姉さんと協力しながら運びました。これから毎日続いていく清掃活動ですが、学校をきれいに保っていくために、みんなで協力しながら進んで活動していけるといいですね。

4月16日 1年生の給食始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食が始まりました。みんなで協力して給食の準備に取り掛かることができました。ほとんどの子が残さずに食べることができました。早く食べて、おかわりをたくさんしていた子もいました。とても楽しく給食の時間を過ごすことができました。

4月6日 1年生 入学式

画像1 画像1
4月6日、新1年生72名が瞳を輝かせながら、入学式を迎えました。
少し心配そうな顔の子どもたちも、担任の名刺を受け取ると、どんどん笑顔が広がりました。最後は、元気いっぱいの返事が、教室中に響いていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/9 ふれあい学級(給食あり)
行事
6/8 朝の読み聞かせ(図書ボラ:1・2年生)
6/12 図書ボラ祭り(5・6時間目) 救急法講習(職員)
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721