最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:136
総数:714932
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

書初練習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
17日の5、6限目に全校で書初練習会を行いました。3年生は行書で「真理探究」と書きました。滑らかな筆運びや点画のつながりなど行書の技術の難しさを感じつつも、書くほどに、どの生徒も上達していきました。

租税教室がありました

画像1 画像1
26日(金)6限目に租税教室がありました。税金の種類や意味などについて知り、自分達が将来、勤労し、税金を納めることが、日本を支える役割を担うことであると生徒たちは理解できたようです。リモートによる講演でしたが、税理士 福田千尋氏の熱のこもったお話と、タブレットを利用した質疑応答によって、生徒たちは税の大切さを学びました。

校外学習のための学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、校外学習(8日)のための学年集会を行いました。コロナ禍で県外に行くことができなかった今年、初めての貴重で学ぶべきことの多い日帰りの旅です。学年生徒会を中心に郊外学習の目的やルールの確認などを行いました。安全で楽しく、思い出に残る1日にしましょう。

3学年合唱コンクールリハーサルが行われました。

画像1 画像1
26日(火)に3学年では合唱コンクールのリハーサルを開催しました。保護者の皆様にもご鑑賞いただき、これまで放課後練習4日間と音楽の授業で練習した成果を発表しました。体育館のステージで歌うのはこれが初めてというクラスもあり、生徒たちはやや緊張した面持ちで一生懸命に歌いました。

合唱コンクールの放課後練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より合唱コンクールのための放課後練習が始まりました。29日のコンクール本番に向かって、クラス全員で頑張ります。歌声が洗練されるにつれて、クラスの絆も深まっていくことでしょう。練習1日目はどのクラスも大変、楽しんで練習していました。

創校50周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(水)、午後2時から、「大門中学校創校50周年記念式典」が開催されました。射水市長、射水市教育長、同窓会長、PTA会長を来賓にお迎えし、3年生は体育館で、1、2年生は各教室で、母校の大きな節目となる式典に参加しました。
 生徒会執行部からは、地域や大門中学の歴史についての発表がありました。また、3年生男子の代表が大門中の伝統である「相撲体操」を披露しました。
 大門中の歴史や、大門中らしさ、そして、未来へ向かって伝統を受け継いでいくことなど、母校について深く考える機会となりました。

よさこい・相撲体操の練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日はよさこい(女子)と相撲体操(男子)の練習をしました。残暑厳しく、太陽が照りつける下、かっこよく、そして勇ましく演じていました。これまでに練習したことを思い出し、みんな、心を一つにして頑張りました。

学年種目「ディスタンスリレー 〜走れ!君は一鳥じゃない〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は運動会の応援練習と学年種目の練習をしました。降ったり止んだりの雨に翻弄されながら、屋内外を行ったり来たり、忙しく移動しながら、生徒等は時間を惜しんで一生懸命に運動会の練習に取り組んでいました。

緊急 コロナウイルスのワクチン接種に関する予約日程について(情報訂正のお知らせ)R3.8.23

大門中学校第3学年保護者 各位

去る8月20日に送信した大門中学メールマガジンで、10月3日〜5日が修学旅行(校外学習)の候補日となっており、その日を避けてワクチン接種日を調整していただく旨、案内しておりました。
 ただ、先日から感染状況が拡大し、10月初旬までに確実な収束が見込めないこと、標記日程の場合のキャンセル料発生に伴う予約取り消し期日が迫っていること等を併せて鑑み、市教育委員会、旅行会社、PTA会長に相談の上、上記日程での旅行の実施は取りやめることとしました。 (当初、文化活動発表会の予定だった10月30日にも行事を入れない予定です。)
 調整に時間がかかり、連絡が遅くなり、申し訳ありませんでした。
 なお、修学旅行の代替えの有無等については、今後のコロナウイルスの感染状況や近づいてくる進路の日程を併せて考慮し、お諮りしたいと考えています。

9、10月の3年生関係の主な日程は以下の通りです。
・9月22日 創校50周年記念式典
※10月12、13日 中間考査(10月9、10日の接種日に近いので、体調不良になることも心配されます。ご注意ください。)
・10月29日 合唱コンクール

重要 新型コロナウイルスワクチン接種に係る先行予約について R3.8.20

大門中学校第3学年保護者 各位

 いつも本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
 標記の件について、射水市新型コロナウイルスワクチン接種推進班から、8月20日付で中学3年生のお子さんに対して、「新型コロナウイルスワクチン接種に係る先行予約の受付について」の文書が発送されます。接種の候補日が4パターン準備されていて、希望日に予約する内容となっています。

 大門中学校では、現在、10月3日(日)〜5日(火)が修学旅行の候補日となっており、
代替えの校外学習を実施する場合も、現段階ではその3日間のいずれかで実施する予定としております。4パターンの中には、10月2日、3日を接種候補日に含んでいるものもあります。ワクチンを接種した場合、数日体調を崩すことも想定されることから、予約の日を申し込む際、留意するようお願いします。

 ※ただし、コロナウイルスの感染拡大のため、現在は、修学旅行や校外学習の実施は、  大変厳しい状況と思われます。8月末から9月初旬ころまで状況をみて、実施の最終  決定することをご了承ください。


私立高校オープンハイスクール中止のお知らせ(8月19日(木)12:30)

新たに私立高校2校から中止の連絡がありましたので、お知らせいたします。

8月24日(火)富山第一高校の部活動体験
8月28日(土)高岡第一高校のオープンハイスクール  が中止となりました。

今後の実施の有無等については、改めてお知らせします。
よろしくお願いいたします。



オープンハイスクール中止のお知らせ

3学年保護者各位
 先日の学校メールでもお知らせ通り、8月19日(木)以降の県立高等学校(特別支援学校は除く)のオープンハイスクールはすべて中止となりました。
 また、8月24日(火)の龍谷富山高校、8月27日(日)の高岡龍谷高校のオープンハイスクールもすべて中止となりました。
 その他の私立高校については現在確認中です。分かり次第、お知らせいたします。

 なお、関係システムの不具合により、一部の方に学校メールが届きにくくなっているとのことです。
 今後、新しい情報は、ホームページにも挙げていきますので、こまめにご確認をお願いします。
 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。




運動会の「応援の衣装」作りをがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
各団の応援衣装を一生懸命に制作しています。各団の個性を際立たせる衣装は、魅せる応援の要です。衣装係全員で個性豊かな衣装を考案し、一人一人が手作りで団員の衣装を作っています。

運動会の応援練習前半がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日に応援練習前半(2週間)が終了しました。各団の団リーダーは、夏休みに入ってから、ほぼ毎日、学校に集まり、運動会の応援の振り付けや、隊形、音楽作りに取り組んでいました。一人一人がアイデアを出し合って、みんなで話し合い、少しづつ自分たちらしい楽しい応援、かっこいい応援に仕上がってきました。

令和3年度学びのオープンハイスクールの学校紹介動画の公開について

 富山県教育委員会 県立学校課から「学びのオープンハイスクールの学校紹介動画の公開」について、以下のとおり連絡がありました。

 新型コロナウイルス感染症の影響により参加できなかった生徒等に配慮し、各県立高校の学校紹介動画(YouTube)が、8月6日(金)より、随時公開されます。
 興味のある学校について、ぜひご覧下さい。

 http://www.tym.ed.jp/gk01/openhigh.html





クラスの絆を深めよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日に「絆を深めよう!」を目的として、グラウンドでクラス対抗レースを行いました。種目は1.クラス全員でバトンをつなぐ「全員リレー」。2.一升瓶を水で満たす「満水レース」。3.先生も借りて来る「借り物レース」の三種目でした。夏の暑い日差しにも負けず、力走と笑い声で楽しい学期納めとなりました。

学年壮行会で選手にエール!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日、県選手権大会やコンクールに向けて、選手を励ますための学年壮行会を行いました。闘志を奮い立たせた選手等は力強く誓いの言葉を述べました。選手全員が全力で挑み、最後まで戦い抜くことができるように学年全員でエールを送りました。

運動会のための学年結団式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)に学年結団式を行いました。団員全員で団名を決め、応援の声出しの練習をしました。運動会に向けて、団長と応援団長を中心に団の絆を深めていくにはどうしたらよいか。団員全員が力を合わせ、楽しい運動会となるには何が大切か。これからが団役員と団員の頑張りどころです。みんな、頑張れ!

射水市中学校選手権大会で入賞!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に射水市中学校選手権大会が行われました。本校では陸上競技、バレーボール、ソフトボール、バスケットボール、ハンドボール、剣道、柔道、体操競技で素晴らしい成果を収め、見事、入賞を果たしました。
31日(月)には校長室で受賞式が行われ、選手等は誇らしい表情で賞状を受け取っていました。校内放送でも入賞が発表され、全校生徒からも祝福を受けました。

「生徒総会資料」読み合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
20日に一斉委員会があり、新しい委員の顔合わせと今年度委員会の計画が決定しました。それを受けて、21日は令和3年度の「生徒総会」資料を各クラスで読み合わせました。いよいよ学校生活の本格的始動です。生徒会の役員として3年生がリーダーになって活躍していきます。
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28