最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:89
総数:807770
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月20日(月)表彰伝達

 今朝、児童集会が終わった後、表彰伝達を行いました。
今回は、野球とバスケットボールの表彰でした。
おめでとうございます。
これからも、努力を積み重ね、自分の可能性を広げましょう。
 その後、校長先生から以下の3点について話がありました。
(1)児童会は一人一人が関心を持つこと
(2)よい姿勢で話を聴き、礼を正すことが話し手に対する思いやりにつながること
(3)「相談ボックス」に手紙を出すときの約束について

 今週も5日間の学校生活です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月20日(月)児童集会

 今朝、業前に児童集会を行いました。
はじめに、運営委員会の委員長と副委員長が児童会について説明をしました。
西小学校で過ごすすべての児童が児童会の会員であることを伝えるとともに、みんなでよりよい学校生活を築き上げていくことの大切さを語りました。
その後、運営、環境、広報、図書、放送の各委員長から全校児童に対して、活動内容と協力依頼事項について説明がありました。次回の児童集会で体育、保険、給食、飼育栽培、生活委員会の発表を予定しています。
 集会の運営、委員会発表に携わった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA 花壇の花を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も夏用の花壇にするために、PTAの役員のみなさんと 子どもたちで花の植え替えをしました。40Cm間隔になるように 入ってきたお客さんが 見えるように ジグザグになるように 花の色が かぶらないように いろいろ考えて並べ植えました。
とても 暑い日で 植え終わってから水をたっぷりあげました。
しっかり根付いてきれいな西小学校になりますように・・・。

朝早くから ありがとうございました。

日本語教室

画像1 画像1
西小学校にある日本語教室の名前はドルフィン
みんなに愛され、いろいろなことをどんどん覚えることができるように名付けられました。
日本語の本を読んだり、挨拶を学んだり、道案内をしたり。
生活をするために必要なことはもちろん、教室に戻ったときに困らないように、勉強しています。
めきめき力をつけています。
応援しています。

5月17日(金)PTAあいさつ運動

 さわやかな青空の下でPTAあいさつ運動を実施しました。
今回も多くの保護者の方にご参加いただき、無事に終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
 次回は、10月7日(月)から10月11日(金)を予定しています。
ご都合かつきましたら、ご協力をお願いします。

画像1 画像1

5月15日(水)PTAあいさつ運動2日目

 昨日に引き続き、あいさつ運動を実施しました。
保護者の皆様のおかげで、今日も無事に終えることができました。
ありがとうございました。
子どもから返ってくるあいさつの声が昨日よりも大きく感じました。
あと2日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月14日(火)PTAあいさつ運動

 今年度最初の「PTAあいさつ運動」を実施しました。
昨日とはうって変わって、天候に恵まれました。
登校する子どもたちを「おはようございます」とあいさつで迎え入れました。
1日の始まりを気持ちのよいあいさつから始めることの大切さを実感しました。
 ご協力いただいた保護者の皆様におかれましては、朝早くより子どもの健全育成にご尽力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1

クラブ決め

今年度は4年5年6年の全員が集まり、クラブを決定しました。
希望をもとに先生が決めるのではなく、自分でその場で決めました。
6月から活動が始まります。
異学年交流ができる大切な機会です。
クラブで活動できる日が楽しみですね。
画像1 画像1

小学校初めての給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早めに準備を始めて、給食をいただきます。

先生も学んでいます(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 犬山警察署の警察官をお招きして、校内に侵入した不審者への対応とサスマタの実技講習を行いました。

先生も学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アレルギー対応や給食、掃除の仕方、西小体操など一つ一つ確認しました 。

着任式

画像1 画像1
全校児童が集まって、新しく来てくださった先生を紹介していただきました。
新しい先生方のお話を輝かせながら聞いていました。
毎年春は、別れと出会いがあり、なんだか複雑な気持ちになります。
でも この出会いを大切にできたらと思います。
全校そろって歌った校歌は新しい先生方にしっかり届きました。
これからよろしくお願いします。

令和6年度を始めます

画像1 画像1
新たな先生方、新たな子どもたちを加えて、令和6年度の犬山西小学校の活動を始めます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288