最新更新日:2024/06/01
本日:count up117
昨日:91
総数:802616
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日で3週間の実習期間を終える教育実習生が、研究授業を行いました。5年生の子供たちは実習生の発問をしっかり聞いて、元気よく発表していました。

体育委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会の皆さんが、プール開きに向けた準備の仕上げを行っています。

6月13日 アルミ缶回収

画像1 画像1
 コロナ禍は活動を控えていたアルミ缶回収を数年ぶりに再開しました。低学年には環境委員が声をかけながら回収を行いました。
 たくさんのご家庭にご協力いただきありがとうございました。

6月12日 朝会・児童集会

画像1 画像1
 朝会で表彰伝達がありました。「よい歯の子」として学年代表に選ばれた児童たちです。最高学年の児童は、歯を健康に保つ秘訣として、「土日も忘れずに手入れをする」ことを教えてくれました。また、バレーボールで優秀な成績をおさめた団体の表彰もありました。日頃がんばって打ち込んでいることの結果が形となってあらわれると嬉しさもひとしおですね。
 児童集会では、給食、体育、保健、栽培、生活委員の委員長が活動内容を紹介しました。よりよい学校生活になるよう、各委員会の皆さんの活躍に期待しています。

来週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間の昼放課。本を読んだり、外で遊んだり。

 来週の予定です。いよいよ水泳が始まります。

12日(月)オンライン朝会 防犯教室 
      14:50一斉下校
      
13日(火)スクールカウンセラー来校
      13年14:50下校 2456年15:45下校

14日(水)プール開き
      12年14:50下校 3456年15:45下校

15日(木)12年14:50下校 3456年15:45下校  
 
16日(金)12年14:50下校 3456年15:45下校

17日(土)10:10〜10:55授業参観 11:10一斉下校
      PM資源回収 
      ※引取訓練中止です→引取訓練中止のお知らせ

19日(月)代休日

引取訓練中止のお知らせ

 6月2日(金)、引取下校にご協力いただきありがとうございました。6月17日(土)、授業参観の後に予定していた引取訓練は中止に変更します。時間の調整をされた保護者の皆様、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。授業参観と資源回収は予定通り実施します。児童は11:10に一斉下校します。
 この先も大雨・雷・災害等で児童だけでは安全に下校できないと学校が判断したとき、引取下校を行います。ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
↓↓↓
引取訓練中止のお知らせ

6月7日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。梅雨の晴れ間でさわやかな朝です。

6月6日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の様子です。朝顔に水やりしたり、友達とボールで遊んだりしています。

スマイルトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週からスマイルトーク(教育相談)が始まりました。特別日課を組み、授業後に面談時間を設けています。1人1人と面談できる時間は限られていますが、1対1で子どもたちの心の声に耳を傾けられる貴重な時間です。

学校配信メール登録のお願い

 6月2日(金)、急な下校時刻変更、引き取り下校にご協力いただきありがとうございました。全員無事に下校することができました。 

 本校では緊急時の連絡等に学校配信メールを利用しております。必ず、ご登録をお願いします。なお、兄弟がある場合も、お子さん1人ずつの登録が必要となります。1人ずつ登録していただくことで、学年別配信に対応することができます。よろしくお願いいたします。

学校配信メール登録について

1年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、1年生にとって初めてのおはなし会です。朝の楽しいひとときになりました。ありがとうございました。

6月2日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の登校の様子です。雨の中、見守りありがとうございます。午後からの雨が心配です。安全面を最優先に考え、12:40から引取下校開始にします。ご理解の程、よろしくお願い致します。

緊急 6月2日の下校について

 天気予報によると明日の午後、激しい雨が予想されています。このため、大変急な変更で申し訳ありませんが、児童の安全を第一に考え、明日の下校を下記のようにします。

 配信メールからアンケートのいずれかを選択していただき、返信してください。メール登録をしていない方は、お子さんの連絡帳などを通して、明日担任までご連絡をお願いします。

 なお、給食は実施します。また、放課後デイサービスご利用の方は個別にご連絡ください。

(1) 12:40からの引取下校
 16:00までに引取をお願いします。

(2) 児童センターの利用
 15:00に教員引率で児童クラブに移動します。
 第1児童クラブ、第2児童クラブは通常の通り、運営されます。

 6月1日18:00に同様の内容のメール配信をしています。ご確認をお願いします。

救急救命法講習

画像1 画像1
 6月の中旬にプール開きが予定されています。今年も犬山市消防署員の方を講師にお招きして、心臓マッサージやAEDの使い方を教えていただきました。子どもたちの大切な命を水難事故から守るために、真剣に研修に取り組みました。

6月1日 2年生おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2年生のおはなし会でした。絵本や紙芝居の世界にひたる子どもたちでした。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生がプール清掃中。
プールサイドの掃除をした5年生からバトンタッチして、
プール内やトイレなどををしっかり掃除します。
全校のために一生懸命働く、最高学年の子どもたち。
待ち遠しいプール開きです。

5月31日 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度のおはなし会が始まりました。今日は3年生と4年生がお話を聞きました。目、耳、心の感覚を研ぎ澄まして聞き入ってました。
 ボランティアの皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 

5月30日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。雨が上がってうれしい朝ですね。朝読書に取り組む教室の様子です。

5月29日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からあじさい図書館まつりが始まりました。また1名の実習生を迎え、今年度の教育実習がスタートしました。

5月24日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。さわやかな朝です。今日は3・4年生が体力テストを行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

5学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

給食関係

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288