最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:176
総数:809898
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場に「どっこいしょ!どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」と元気な声が響いています。4年生の演目「新時代のよっちょれ」の練習風景です。保護者の皆さんにかっこいい姿を見せることができるよう、練習にも熱が入ります。

ポストを設置しました

 犬山市教育委員会の協力を得て、校長室入り口横に「校長先生に伝えたいこと」ポストをおきました。
 うれしかったこと、楽しかったこと、悩んでいること、困っていること、願いごと、何でもよいので自由に書いていれください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

画像1 画像1
 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で、なみぬい、返しぬい、かがりぬい、ボタンつけの練習をしました。その学習を生かして、ペンケースや小ぜに入れ、ティッシュケースといった小物作りに取り組んでいます。形や飾り付けを工夫した作品ができあがりつつあります。完成をお楽しみに!

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が体育の授業で、運動会に向けた練習をしています。運動会は9月30日(土)です。みんなファイト!!
↓↓↓
運動会のお知らせ

アルミ缶回収を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 環境委員会の皆さんがアルミ缶回収を行いました。環境保護活動であると共に、子どもたちの学びの場でもあります。ご協力ありがとうございました。次回は10月10日(火)です。

9月11日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。放送朝会から1週間が始まりました。今週の目標は「目標をもって運動に取り組もう」です。

発育測定

画像1 画像1
 今日から学年毎に発育測定が始まります。身長、体重、視力を測定し、お子さんの成長を確認させていただきます。
 発育測定後には、養護教諭から保健指導を行ってもらいます。

9月8日 授業の様子

画像1 画像1
 運動会に向けた練習に励んだり、グループ活動に楽しそうに取り組んだり、級友の発表に真剣に耳を傾けたり…と、どの授業においても子どもたちが相互に関わる姿が見られます。いろいろな子と話し合ったり、教え合ったりしながら、「なるほど!」「そうなんだ!」という発見のある授業をこれからも心がけていきます。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中は暑くなりそうです。熱中症などに注意しながら見守っていきます。

「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る知事メッセージ

 以前にもお知らせしました「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る知事メッセージが県内の学校に届きましたので、紹介させていただきます。主旨をご理解いただき、是非お子さんと有意義な過ごしていただければと思います。
画像1 画像1

明日から学校再開です

 長かった夏休みも今日で終わり、明日からまた学校が始まります。夏休み中、たくさんの思い出ができたことでしょう。皆さんの思い出話が聞けることを楽しみにしています。
 また愛知県知事から、「県民の皆様へのメッセージ」が届きましたので、紹介させていただきます。
画像1 画像1

8月18日 出校日

画像1 画像1
 今日は出校日。1ヶ月ぶりに登校した子どもたちは、ちょっぴりそわそわした雰囲気でした。夏休みの課題を点検したり、友達と思い出を話したり、学校園の手入れをしたり…。元気な声が響いた1日でした。
 夏休みも残り2週間。どうぞ充実した日々をお過ごしください。

消防学校1日体験に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月8日に西小学校を代表して4名の児童が愛知県の消防学校体験に参加しました。煙道・地震体験や放水体験などを通して、防災への意識を高めることができました。学校を離れ貴重な体験をすることができました。

重要 夏休みの作品募集

 夏休みの作品募集について、犬山市教育委員会のホームページ「ネット犬山市教委」に掲載されています。全て自由参加です。やってみたいと思うものがあったら、応募要領をよく読んで、取り組んでみてください。完成した作品は8月18日の出校日に持ってきてください。

https://www13.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2340...

夏休み前集会・学年集会・学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に夏休み前のオンライン集会を行いました。まず校長先生の話がありました。続いて生徒指導の先生から安全な生活についての話もありました。その後、各学級・各学年で夏休み前の先生の話を聞きました。

 いよいよ明日から子どもたちが待ちに待った夏休みです。事故やけががなく健康的な生活を送ることが第一です。夏休み明け、全員が元気に登校してくることを願っています。

【お願い】チューリップの球根提供について

画像1 画像1
 PTA環境委員会の皆様から、学校花壇をより親しみやすく、身近に感じてもらえるように、チューリップの球根の提供を保護者の皆様に呼びかけ、すてきな花壇づくりに生かしたいという提案がありました。
 げた箱付近に、提供してくださる球根を入れる箱を設置しました。来年春、チューリップが咲き誇る花壇を目指して、ぜひとも皆様のご協力をよろしくお願いします。

来週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は七夕です。子どもたちは短冊にどんな願い事を書いたのかな、今夜は天の川が見えるといいなと思います。
 そして懇談会最終日になりました。来校される保護者の皆さま、よろしくお願いします。

 来週の予定です。夏休み直前の1週間です。5年生は野外学習で郡上八幡自然園に行ってきます。

10日(月)委員会 
      1234年14:50 56年15:50下校
      
11日(火)5年生給食後13:50下校
      13年14:50下校 246年15:45下校

12日(水)5年生野外学習1日目
      12346年14:50下校

13日(木)5年生野外学習2日目
      4年生 着衣泳
      12346年14:50 
      5年生15:30学校着,15:50下校の予定 
 
14日(金)5年生10:30までに登校
      オンライン集会
      14:50一斉下校

書籍をいただきました

画像1 画像1
 元犬山市長様から書籍を寄贈されました。
 愛知の祭りが紹介されています。もちろん犬山祭りについても…。
 子どもたちの郷土に対する愛着の心が育まれることを願って、図書館におきたいと思います。ありがとうございました。

個人懇談会が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から7月7日(金)までの3日間、個人懇談会を行います。保護者の皆様にはご足労おかけいたしますが、これまでのお子さまの成長の様子を中心に、実りある情報交換の場としたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

7月5日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。曇り空のおかげか、昨日より涼しげな朝です。
 今日から個人懇談会が始まります。子どもたちは給食を食べた後、12時55分に一斉下校をします。 ご来校の際はお気をつけてお越しください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 14:50一斉下校
3/15 大掃除
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288