最新更新日:2024/06/22
本日:count up89
昨日:378
総数:809685
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5月17日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室から、楽しそうな音が聞こえてきました。曲のイメージにあわせて体を思い切り動かしていました。耳だけでなく、体全体を使って音楽に親しむ姿に、こちらも思わず笑顔になりました。
 さつまいもの苗を観察したクラスでは、葉や茎の色の違いをきちんと塗り分けていました。どこに注目して観察すればよいのかが分かっていますね。
 6年生は、風景画の色塗りをしていました。色を混ぜ合わせ、重ねながらより立体的に、より写実的に仕上げていました。

5月17日 PTA校門挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝もありがとうございました。日に日に挨拶の声が大きくなっていきます。子どもたちの意識も変わってきているようです。

5月17日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。運動場では、サッカーとドッヂボールの熱戦が行われていました。あさがおは葉が増えていました。
 今日は暑くなります。子供たちが安全に学校生活を送ることができるよう見守っていきます。

5月16日 PTA校門挨拶運動・おあしす運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はPTA挨拶運動に加え、地域の方々によるおあしす運動も行われました。通学路途中のあちらこちらでさわやかな挨拶が響きました。今日のすっきり晴れ渡る青空のようですね。

第1回 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度のクラブが始まりました。今日から早速活動に入るクラブもありました。特に4年生にとっては、クラブ自体が初めてなので、どきどきわくわくした思いもあったのではないでしょうか。またボランティアの皆様、今年度もご協力いただきありがとうございます。子どもたちにとって楽しい時間になりますようお力添えよろしくお願いいたします。

5月15日〜19日 PTA校門挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はPTA役員・地区委員による校門挨拶運動が行われます。通学団長が「大きな声で挨拶してね!」と声をかけながら校門をくぐっていきました。曇り空を吹きとばすさわやかな挨拶で一日をスタートすることができました。

来週の予定

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室に すてきなかざりが 飾ってありました。

来週の予定です。

15日(月)放送朝会 4年生鮎の放流(雨天時延期) 
      123年14:50下校 456年15:50下校
      
16日(火)3年生校区探検
      13年14:50下校 2456年15:45下校

17日(水)1年生交通安全教室 
      12年14:50下校 3456年15:45下校

18日(木)歯科検診
      12年14:50下校 3456年15:45下校  
 
19日(金)5年生内科検診 PTA委員総会
      12年14:50下校 3456年15:45下校

緑の募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 緑の募金活動が2日間行われました。
募金金額は、21,511円でした。このお金は緑の募金団体に届け、森林の整備や緑化の推進に使われます。
 ご協力ありがとうございました。

栽培・飼育委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日差しの下、草抜きをがんばっています。

4月25日 授業参観のアンケート結果

 4月25日に行われた授業参観についてのアンケートに多数の方にご協力いただき、貴重なご意見を賜ることができました。今後の教育活動に役立てていきます。ありがとうございました。

4月25日授業参観のアンケート結果

緑の募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日と緑の募金運動が行われました。みなさんの温かい善意は、きっとどこかで芽を出すことと思います。ご協力ありがとうございました。

5月10日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。とてもいい天気です。1年生があさがおに水やりをしています。

5月9日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。さわやかな朝です。1年生教室の朝の様子です。連絡帳に明日の予定を書いたり、健康観察をしたりしています。

朝の様子2

画像1 画像1
朝から西っこ体操をやって気合いを入れました。
欠席調べの隣りの給食コーナーが楽しみです。

5月8日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。GWが終わり今日からリスタート。朝の学級の様子と西小名物のくまの俳句です。暦の上では立夏。もう夏が始まっているんですね。

来週の予定

 明日から5連休、よい連休を過ごして下さいね。
来週の予定です。

8日(月) 朝会 3年生内科検診 14:50一斉下校
      
9日(火) 2年生交通安全教室 
      13年14:50下校 2456年15:45下校

10日(水)1年生交通安全教室 
      12年14:50下校 3456年15:45下校

11日(木)耳鼻科健診
      12年14:50下校 3456年15:45下校  
 
12日(金)12年14:50下校 3456年15:45下校

重要 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更について

 令和5年5月8日から新型コロナの感染症法上の位置付けが2類相当から5類に変更され、季節性インフルエンザと同様の取扱いになります。
 学校においては、マスクの着用を求めないことを基本とし、健康観察や換気の確保、手指衛生などの感染対策は継続し、児童生徒が安心した学校生活を送ることができるよう、取り組んで参ります。
 家庭におかれましても、引き続き、毎朝体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は無理せず、家庭でゆっくり休養させるよう、ご協力ください。
 尚、今後の学校生活については、5類移行に合わせて改定された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」に沿った対応を行うこととします。

 ☆学校における衛生管理マニュアル
 ⇒こちらhttps://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file...

 ☆学校で感染が確認された場合の対応ガイドライン
 ⇒こちらhttps://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file...

5月2日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。五月晴れの青空が広がっています。

GWの狭間でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 世間では、最大9連休のGW…と言われていますが、西小の子どもたちは今日も真剣に学習に取り組んでいます。グループで音読劇の練習をしたり、タブレットで撮影した風景を描いたりと、さまざまな学習が見られました。

5月1日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。いい天気です。連休の谷間で心なしか、車の交通量が少なく感じます。1年生があさがおに水やりをしていました。芽は出たかな。
 今日と明日は地域訪問のため、給食後12:55に一斉下校をします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 14:50一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288