最新更新日:2024/06/22
本日:count up37
昨日:123
総数:809756
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のおはなし会は2年生で行われました。ボランティアさんの読み聞かせに子どもたちの眼差しは真剣そのもの。おはなしの世界にグッとひき込まれていました。ありがとうございました。

PTA花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにく小雨の降る天気でしたが、PTA環境委員の皆様と心強い子どもたちの協力を得て、犬山西小の花壇に苗を植えました。きれいな花を咲かせるのが待ち遠しいですね。すてきな花で皆様をお出迎えできるよう、心を込めてそだてていきたいと思います。

緑の募金運動・PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、運営委員の呼びかけで緑の募金運動が行われました。皆様のご協力のおかげで、10,521円もの募金がありました。ありがとうございました。
 月曜日からのPTAあいさつ運動も、本日が最終日となりました。はじめはなんとなくよそよそしい感じがありましたが、だんだんと元気な挨拶が聞かれるようになり、朝からさわやかな気持ちになりました。これからも、さわやか挨拶ができる犬西小をめざしていきたいと思います。

5年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆでいもを作りました。
初めて、ピーラーを使いました。
手を切らないよう、気をつけて取り組むことができました。
自分で作った料理をすごくおいしそうに食べていました。
家でも作ってほしいです。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から20日(金)までの5日間、正門と西門でPTAあいさつ運動を行います。
 団長を先頭に、「おはようございます」と挨拶しながら門を通り抜けていきました。このような高学年の姿勢が、低学年のよき手本となりますね。明日からもさわやかな挨拶で一日を始めましょう。

家庭科の授業【5年生】

家庭科で 調理器具の場所の確認、ガスコンロの使い方の学習を行いました。
そして、初めての調理実習はお茶の入れ方。
日本に住んでいるからこそ、日本茶の基本的な入れ方を覚えようと、教科書やノートで確認しながら入れました。
「おいしい」と何度もおかわりをしていました。
家でもぜひ、入れてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4・5・6年生 クラブ活動

 今年度1回目のクラブ活動を行いました。4年生は初めての体験です。異なる学年が交流する中で学べることがたくさんあります。1年間、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての袋麺給食

 今日は今年度初めての袋麺給食「みそラーメン」でした。1年生にとっては初体験です。上手に麺を分けながら食べることできました。
 感想を聞くと一様に「おいしかった」の声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 4年生は図工の時間に自画像を描いています。鏡で顔を確かめながら描いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 体育の授業

 6年生が50m走の練習をしています。走り終えたら,担任の先生からタイムを聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査

 今年は国語・算数・理科の3教科です。真剣な面持ちです。
画像1 画像1

任命式

 任命式を行いました。リーダーになった皆さんも,リーダーを支える皆さんも,よりよい犬山西小を目指してがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生・初めての学校給食

画像1 画像1
 今日から1年生も給食が始まりました。3時間目が終わる頃には、「給食はまだ?」と待ちきれない様子でした。
 今日の献立は、麦ごはん、チキンと豆のカレー、コールスローサラダ、蒲郡みかんゼリー、牛乳です。カレーにもサラダにも野菜たっぷり、栄養満点の給食です。ぱくぱく食べる子どもたちからは、自然と笑顔があふれてきました。
 これからも西小学校のおいしい給食を楽しみにしていてくださいね。

はじめてのなかよしタイム

 今年度はじめての「なかよしタイム」でした。
 空はどんより曇っていますが、子どもたちは元気に遊んでいました。鬼ごっこやどろけい、一輪車にドッジボール、思い思いの遊び方で25分間を楽しく過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

掃除も始まりました。

 掃除も始まりました。学年が上がり新しい担当場所になりました。掃除の仕方を確認しながら行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食が始まりました

 今日から2年生以上は給食が始まりました。
 昨年度までの手順や約束を思い出し、手際よく準備することができました。
 今年度も、全員前を向いての黙食です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 自己紹介

1年生の自己紹介の様子です。自分の好きなものや好きなことを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度年間計画

令和4年度年間計画の最新版を載せました。右下の【学校からのお知らせ】からご覧いただけます。ご確認をお願いいたします。

↓こちらからもご覧いただけます↓
令和4年度年間計画

【職員研修】食物アレルギーとその対応について

 午後は教職員を対象として、食物アレルギーとその対応について研修会を行いました。(写真を撮り忘れました。スミマセン)
 食物アレルギーへの理解と万が一の事態への対応などを、シミュレーションを通して確認しました。
 併せて、安全で円滑な給食の実施などについても研修会を行いました。
画像1 画像1

転退職の先生方から

心温まるメッセージをいただきました。
校内2か所の掲示板に貼り出させていただきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 14:50一斉下校
12/20 大なわ大会予備日
12/23 朝会 14:50一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288