最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:333
総数:802046
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

全員集合☆

画像1 画像1
 久しぶりに全員集合です。教室では、以前よりも席と席の距離をとって行っています。
「みんなで生活すること」「先生との授業」また、色々学んでいきましょう!

全校一斉登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週月曜日(給食あり)からの一斉登校に向けて、今日は半日ではありますが、西っ子全員が朝から元気よく登校できました。
 校門をくぐると、玄関での健康観察に向けて、高学年の児童が低学年の児童の「健康観察カード」をランドセルから取り出す優しい場面があちこちで見られました。

Bグループ 一斉下校完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で分散登校は終わりです。明日からは西っ子全員が登下校して活動することになりす。 
 今週は天気が良く、玄関が混雑することがありませんでした。明日からは今までの2倍の人数となりますので、健康観察、とりわけ検温結果の記入は忘れることなく元気に登校してきてください。

5年生の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校3日目、Aグループの児童が帰ってから、5年生の先生方は外国語科(英語)の授業について話し合いをしていました。皆さんに興味を持ってもらい、そして英語が好きになってもらえるようにと熱心に話し合いをしていました。明日はBグループの登校日です。家庭学習をしっかり行って、体調整え健康観察カードを記入し、元気よく登校してきてください。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の先生方が3組の教室に集まって、昨日から始まった授業について話し合いをしてました。社会の教科書にある地名と地図帳にある地名を確かめながら、最新の情報を皆さんに伝えるために、いろいろな角度から話し合いを行っていました。

分散登校の開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から本格的に分散登校が始まりました。本日は犬山警察署のお巡りさんが、校門であいさつ運動を兼ねて、不審者から身を守ることができるように、「つみきおに」のボードを持ってあいさつ運動を行ってくれました。
 西っ子たちは緊張しながら挨拶を交わし、元気に校門をくぐっていきました。

手指消毒液の寄付がありました。

画像1 画像1
 株式会社安田電業様より犬山市に100万円の寄付がありました。新型コロナウィルス感染防止対策としてアルコール消毒液を購入して学級数分届けてもらいました。
 各学級にて有効に使用させていただきます。誠に有り難うございました。

Bグループ下校完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもいい天気ですが、雨降り一斉下校の練習を兼ねて、放送の指示で、校舎前に並んで遠方の通学団より下校します。6年生が1年生を迎えに行き、安全に注意して1列で下校することができました。
 来週からは分散登校がいよいよ本格的に始まります。週末も早寝早起き朝ご飯に心がけ、十分な睡眠をとって月曜日から元気よく登校してきてください。ちなみに本日Bグループの欠席はゼロでした。

本日はBグループの臨時出校日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Bグループが、本日は臨時出校日として登校しています。検温をした健康観察カードを見せてくれる児童もいました。来週からも健康観察は続きます。検温して朝の体調について、しっかりと記入して登校するようにしてください。

Aグループの臨時出校日終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も感染症に関する学級活動を行い、その後、通学団にて、来週からの注意点を担当の先生から聞きました。下校では、早速1列に並んで帰っていくことができました。その後先生方は、教室・トイレなど子供たちが使用した場所の消毒作業を行いました。

今日はAグループの臨時出校日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からの分散登校を前にして、全校児童の約半分が登校しました。今日はAグループの臨時登校日です。明日はBグループとなります。健康観察カードに検温をした結果も含めて、昇降口でしっかりと学年の先生に報告してくれていました。

重要 臨時出校日のお知らせ

 5月18日にお知らせしましたように、5月25日からの分散登校の円滑実施に向けて,明日21日(木)、明後日22日(金)に臨時出校日を設けます。全校児童を通学団別に2つのグループに分けた分散登校とします。分散登校のグループ分けは下記文書「学校再開日【5月25日(月)〜】のお知らせとお願い」でご確認ください。
 記

○ 臨時出校日
 5月21日(木)、22日(金)
○ 登校時刻
 いつもの登校時刻
 (通学団ごとの集合時刻)
○ 下校時刻
 10:40 一斉下校
○ 分散登校のグループ分け
 学校再開日【5月25日(月)〜】のお知らせとお願い

感嘆符 ネット教育委員会についてのお知らせ

 犬山市教育委員会のホームページが刷新されました。教育委員会からのお知らせや、タイムリーな情報を提供し、教育施策への理解を深めていただきたいと思っています。
 リンク「犬山市」『ネット教育委員会』、または下記のアドレスからどうぞ!!

 https://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/edu-c/
 『ネット教育委員会ホームページ』

画像1 画像1

緊急 臨時出校日のお知らせ

 5月15日に示されました犬山市臨時休業措置の中止を受け,5月25日より分散登校として学校を再開します。
 これに伴いまして,本校では分散登校の円滑実施に向けて,下記の日時で臨時出校日を設けます。全校児童を通学団別に2つのグループに分けた分散登校とします。分散登校のグループ分けは下記文書「学校再開日【5月25日(月)〜】のお知らせとお願い」でご確認ください。

  記

○ 臨時出校日
 5月21日(木)、22日(金)
○ 登校時刻
 いつもの登校時刻
 (通学団ごとの集合時刻)
○ 下校時刻
 10:40 一斉下校
○ 分散登校のグループ分け
 学校再開日【5月25日(月)〜】のお知らせとお願い 

緊急 臨時休業措置の中止と学校再開について

小中学校保護者の皆さまへ

 本日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果、以下のように方針を決定しましたのでお知らせします。5月25日(月)から下記に従って学校を再開することとします。ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。詳細については、下記配付文書並びに、犬山市教育委員ホームページでご確認ください。

1 学校再開日
 ◯ 臨時登校 5月25日(月)〜29日(金) 
 ◯ 通常授業 6月 1日(月)〜
2 分散登校について
 ◯ 小学校 
  ・通学団を維持しながら校内を2つのグループに分け、
   1日おきに交互に登校します。
  ・午前中の日課で行いますので、
   給食の提供はありません。
 ◯ 中学校  
  ・学級を2つに分け、午前と午後に分かれて登校します。 
  ・給食の提供はありません。
3 新たな夏季休業期間
  ・令和2年8月1日(土)〜8月23日(日)

〈連絡先〉犬山市教育委員会 学校教育課
     0568−44−0350
https://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/edu-c/

 ↓下記配付文書にてご確認ください。

 臨時休業中止のお知らせ
 
 新型コロナウイルスへの対応


花壇の植え替え

 PTA花壇の植え替えを本日行いました。年に2回PTA役員の方と協力して行っている行事でしたが、本年度はコロナウイルスの関係で先生たちで行いました。みんなが登校してきたとき、少し見てみてくださいね。

はっと気付くことがあるかもしれません
なかなか今まで見てなくても
きっと心が美しくなります
れいわ2年度を
いいスタートだと思えるように

先生達の思いを込めた花壇です


画像1 画像1

花まる花壇のモデルチェンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花まる花壇の花を植え替えました。これから夏に向けてきれいに咲く花々です。学校が始まったら、どんな花が植えてあるかしっかり観察してください。

本の貸し出しも行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、明日と臨時休業中の課題の回収、及び新しい課題の配付を行っています。それに合わせて図書館では本の貸し出しも行います。担当の先生の前にはアクリル板で作ったついたてが用意されました。多くの西っ子が図書館で本を借りてくれました。

準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、明後日の課題配付の準備が整いました。保護者の皆様にはご足労をおかけしますが、時間を作っていただきご来校下さいますよう、宜しくお願いいたします。

図書の貸し出しについて

 臨時休業へのご協力たいへんありがとうございます。
 西っ子の皆さんは元気で過ごしていますか。さて、子どもたちの家庭での過ごし方の手助けとして、図書館の本の貸し出しをしたいと思います。臨時休業中ですので、ご不便をおかけする場合もありますが、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

1)登校方法 保護者同伴 
2)期  間 5/14(木)〜15(金)
       5/21(木)〜22(金)
3)時  間 午前の部  9:00〜10:00
       午後の部 15:00〜16:00
4)受付場所 各学年昇降口 
5)手  順
(1)貸出は一度に3冊まで借りることができます。
(2)各学年昇降口で受付を行います。
(3)図書館には児童だけが入室できます。保護者は昇降口で待機してください。
(4)入室前と入室後に必ず手を洗い、手指消毒を行います。
(5)必ずマスクを着用してください。
(6)上履き、本を入れる袋を持参してください。
 (※4月に返却できなかった本がある人は持ってきてください)
(7)屋内トイレは使用できません。
(8)1年生についても上記期日に貸し出しができます。 

6)返  却 次の貸出日または登校日

7)お 願 い
・必ず検温してからお出かけください。
・発熱、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
・マスクの着用を強くお願いします。
◎ 防疫措置に関して最大限の努力はするものの、小集団になりますので感染の可能性は否定できません。学校と共に防疫措置に最大限のご協力をお願いいたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288