最新更新日:2024/06/20
本日:count up273
昨日:279
総数:808892
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は綱引き、徒競走、選抜による学級対抗リレーを保護者の方にみてもらいました。

5年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、リレーと綱引きの様子を保護者の方にみてもらいました。

4年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「乗せて運んでグラグラボール」とリレーを保護者の方にみてもらいました。

3年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はかけっこ、サイクロン3を保護者の方に見てもらいました。

低学年 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲一つない晴天のもと、低学年の体育参観が始まりました。全員でラジオ体操第一を行った後、かけっこ、そして、玉入れを行います。

10月31日 授業参観 資源回収 あります

画像1 画像1
 晴天に恵まれました。
本日、授業参観(体育)と資源回収は実施されます。
本年度、初めての授業参観と資源回収になります。
練習してきた成果を発揮できるといいですね。

明日は体育参観・校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はふれあい運動会に代わる体育参観日です。
 また、体育館にて校内作品展も行っておりますので、ご来校の際には、児童の作品もご覧ください。

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋晴れの中、クラブ活動が行われました。
 運動クラブは距離を保ちながら、工夫して活動に取り組んでいます。
 手芸クラブはリース作りをしていました。そういう季節が近づいてきているのですね。
 どのクラブの子どもたちも、とても楽しそうに参加していました。

そよかぜ学級 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳は「黄色いベンチ」を資料にして、みんなで意見を出し合いました。自分で考え・感じたことを、一人一人しっかり発表することができました。考え、議論する道徳の授業ができていました。

5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、体育参観にてリレーの様子を見てもらいます。バトンパスの技術がかなり高まってきています。走り方も腕が振󠄀れていて、少しずつ力強さが増してきました。

修学旅行便り

画像1 画像1
小牧インター降りました。

修学旅行便り

画像1 画像1
一宮インターを通過しました。
次は小牧インターです。予定より早く学校に帰れると思います。

修学旅行便り

画像1 画像1
 黒丸パーキングエリアのトイレ休憩が終わり、もうすぐ出発します。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
距離が保てる4組以外は、アクリル板で感染防止をしながら食べ終えます。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いただきますとともに一斉に食べ始めました。ご飯がおかわり自由だそうです。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最後のランチとなります。湯豆腐が名物のお店です。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水の舞台、京都タワーをバックにハイポーズ。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の舞台で見学をしています。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
 清水寺、仁王門にて説明を聞いています。

修学旅行便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の見学地清水寺の駐車場に到着しました。行程が予定より30分ぐらい早く進んでいますので、ここでゆっくりと買い物と見学ができそうです。
 写真にもあるように観光客がとても少なく、見学や買い物ができてとてもラッキーです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288