最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:142
総数:811132
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生  図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界で一つの鳴子を作ろう」をめあてに、集中して作品作りに取り組んでいます。「こんなのができたよ」と言って見せてくれた児童もいました。

今日のおはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は2年生で読み聞かせを行っていただきました。どのクラスでも、読んでいただいた本に没頭する児童の様子が見られました。

6年生  おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コスモス図書館祭り、読書の秋にちなんでお話会を6年生で行いました。授業前に良い時間を過ごすことができました。秋の夜長、読書に親しむようにしてください。

西小 スポーツの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育の授業の様子です。とても気持ちの良い天気のもと2組は鉄棒、3組は大縄跳びで体を鍛えています。

西小 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西小の校内の掲示板には、芸術の秋らしく、児童作品がたくさん鑑賞できるようにしてあります。

西小 読書の秋 (2年生 朝読書の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの凛とした空気の中で、朝読書をしています。昨日よりコスモス図書館祭りも始まり、読書の秋を満喫してほしいと思います。図書館で好きな本を見つけて、読書に親しんでください。

11月9日 集会

画像1 画像1
 朝の集会の様子です。犬山市民展の表彰が行われました。優秀賞の6年生の児童が代表で賞状をもらい、校長先生から「どんなことに気をつけて作品を作りましたか?」という質問に対して「コロナとの生活で制限がある中でも楽しいことを見つけて作品に表現しました」と答えていました。
 校長先生のお話では、10月11月の行事がすべて良い天気で行われて充実した活動になったというお話がありました。また、運動しやすい気候になってきたので、運動と親しもうということで、みんなでくねくね体操を行いました。楽しそうに体を動かす様子が見られました。
 本日から養護教諭の教育実習生が来ました。皆さん、たくさん話しかけてくださいね。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5時間目に、警察署の方を講師に、薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物は自分のすぐそばにあることを知るとともに、「ダメ、絶対にダメ」という言葉とともに「絶対に手を出さない」ことを自分の心に刻むことができました。

第5回PTA委員総会

画像1 画像1
 本日は次年度に向けPTA地区委員の選出についてや冬休みの校外巡視についてなどが話し合われました。

遠足(1年生から4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絶好の秋晴れのもと、1年生から4年生までは遠足に出発しました。行き先はそれぞれ違いますが、目的地で楽しむと同時に、しっかりと学習を深めてきてください。

6年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は綱引き、徒競走、選抜による学級対抗リレーを保護者の方にみてもらいました。

5年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、リレーと綱引きの様子を保護者の方にみてもらいました。

4年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「乗せて運んでグラグラボール」とリレーを保護者の方にみてもらいました。

3年生 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生はかけっこ、サイクロン3を保護者の方に見てもらいました。

低学年 体育参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 雲一つない晴天のもと、低学年の体育参観が始まりました。全員でラジオ体操第一を行った後、かけっこ、そして、玉入れを行います。

10月31日 授業参観 資源回収 あります

画像1 画像1
 晴天に恵まれました。
本日、授業参観(体育)と資源回収は実施されます。
本年度、初めての授業参観と資源回収になります。
練習してきた成果を発揮できるといいですね。

明日は体育参観・校内作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はふれあい運動会に代わる体育参観日です。
 また、体育館にて校内作品展も行っておりますので、ご来校の際には、児童の作品もご覧ください。

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋晴れの中、クラブ活動が行われました。
 運動クラブは距離を保ちながら、工夫して活動に取り組んでいます。
 手芸クラブはリース作りをしていました。そういう季節が近づいてきているのですね。
 どのクラブの子どもたちも、とても楽しそうに参加していました。

そよかぜ学級 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳は「黄色いベンチ」を資料にして、みんなで意見を出し合いました。自分で考え・感じたことを、一人一人しっかり発表することができました。考え、議論する道徳の授業ができていました。

5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、体育参観にてリレーの様子を見てもらいます。バトンパスの技術がかなり高まってきています。走り方も腕が振󠄀れていて、少しずつ力強さが増してきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288