最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:378
総数:809606
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1年生 音楽

画像1 画像1
 指使いに気を付けながら、きらきらぼしを弾いています。

委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今年度の委員会も、あと2回になりました。よりよい学校生活にするために、それぞれの委員会が一生懸命活動しています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、揚げパン・ポークビーンズ・ツナサラダ・いよかん・牛乳です。今日は朝から揚げパンを楽しみにしてくれていた子も多くいたようです。

5年図工「世界に一つだけの皿」焼き上がり 届いた

 昨年12月1日に犬山焼窯元大澤さんを講師に招き、「世界に一つだけの皿」づくりの体験を行いました。先日、その皿が、焼き上がり、一人一人の手元に渡りました。各自、皿を作成したときのことを振り返りました。また、友達の皿を鑑賞し合いました。そして、実際に各家庭で、思い思いのおかずを載せて食卓に並べられるようにというめあてもありました。
 「『さしみ』や『ぎょうざ』を載せてもらい食べてみたいなー」というつぶやきもありました。自分で作った皿。いつもよりもおいしく食事が食べられるといいですね。
 
画像1 画像1

入学説明会

画像1 画像1
 今日は、西小の入学説明会です。かわいらしい新入児が保護者とともに来校しました。学校生活や入学準備について、保護者が説明を聞いている間、新入学児は1年生の教室で、学校生活についての発表を見たり、一緒に遊んだりしました。

4年生 図工

画像1 画像1
 版画もいよいよ仕上げです。インクを付けて印刷しています。満足な仕上がりの子もいれば、手直しをして刷り直しをしている子もいました。

節分献立

画像1 画像1
 今日の献立は、白飯・いわしのかば焼き・節分の煮物・白菜のごまあえ・節分豆です。明日は節分なので、節分の献立でした。節分豆が苦手だと言う子も多かったのですが、給食においても季節の行事を伝えていきたいと思います。

授業研究・現職教育

画像1 画像1
 今日は、1,3,6年生の3学級が授業公開を行い、他校からも先生方が勉強に来られました。子どもたちが生き生きと学習に取り組む様子を見ていただき、その後の協議会では、さまざまなご意見もいただきました。西っ子のよりよい学びのために、今後も全職員で努力していきたいと思います。

大縄跳び練習

画像1 画像1
 運動場いっぱいの西っ子たち。大なわ大会に向けての練習中!各学級、心をひとつにしてジャンプをつなぎます。大会本番は、来週2月7日(水)のお昼なかよしタイムに実施予定です。

4年生 書写

画像1 画像1
 硬筆です。よい姿勢で取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行
6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 大掃除
給食最終
3/23 修了式
3/24 年度末休業開始
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288