最新更新日:2024/06/19
本日:count up39
昨日:279
総数:808658
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

卒業式歓送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式の行われた16日は,天候に恵まれ,晴れやかな日でした。式後の歓送では,担任も子どもたちも晴れやかな笑顔でした。

卒業おめでとうございます。

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生は登校すると,在校生から胸花をつけてもらいます。いよいよ卒業式が始まるという気持ちが高まります。

 式が行われる体育館には,卒業生一人一人が描いた感謝の絵手紙が展示されています。自分が大切に使ってきた帽子や名札,ランドセルなどへの感謝の気持ちが伝わってきます。

 厳粛な中雰囲気の中にも温かさを感じる卒業式でした。在校生からは自分たちがバトンを受け継ぐメッセージとともに「Tomorrow」の歌が響きました。その在校生からの歌声に応え,卒業生からの力強く出発するメッセージと「旅立ちの日に」の美しい三部合唱が響きました。そして,最後の校歌で会場がひとつになり,式を終えました。

6年生最後の集団登校の日

画像1 画像1
 今日は,6年生にとって通学団の仲間と集団で登校する最後の日です。思いがいっぱい詰まったランドセルを背負って登校するのも最後の日です。
 いよいよ明日は,卒業式。明日も元気よく挨拶をしながら,歩きなれた通学路を元気よく歩き,登校してもらいたい。

思い出づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日のことです。6年生が学年全員で「だるまさんがころんだ」を楽しんでいました。とてもほほえましい光景でした。卒業を間近にひかえ,最後の思い出づくりです。
 
 明日16日は卒業式です。

6年生を送る会  ありがとう6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 なごり雪がちらつく寒い3月。6年生を送る会を行いました。
胸を張って堂々と入場する6年生の姿が一段と大きく見えました。
 まず、委員会活動、クラブ、通学団の引継ぎを行いました。6年生の熱い思いを、5年生が力強く引き受けました。
 各学年からのメッセージは、6年生への感謝と激励にあふれていました。
外は寒い日でしたが、体育館じゅうに西っ子たちの温かい気持ちが満ちあふれていましたね。
 ありがとう6年生。あなたたちの立派な姿は、卒業式には出られない低学年の西っ子たちの目にも焼き付いたことでしょう。

最後の児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会は、全校そろって行う最後の集会でした。運営委員長のお話のあと、読書感想文の入賞者の表彰伝達がありました。
 そのあとに、校門に設置する看板の標語の紹介がありました。交通安全と防犯の標語を西っ子から募集したものです。看板は、正門に設置しますのでご覧ください。

ダンスクラブ 発表会

画像1 画像1
 昨日のなかよしタイムに、ダンスクラブの発表会がありました。
クラブの時間にチームごとに考えて練習してきたダンスを披露してくれました。
アクロバティックな側転技も決まって、元気に踊ることができました。体育館には観客もいっぱい。1年の活動を締めくくることができましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終 大掃除
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288