あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月28日 今日も笑顔いっぱい(小中合同あいさつ運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中学校が合同であいさつ運動を行いました。
 中学校の生徒会役員と代議員のみなさんが小学校の昇降口に立ち、「おはようございます」とさわやかに呼びかけました。
母校で後輩たちによい姿を見せてくれ、小学生もすてきだな、かっこいいなと刺激を受けたようです。
 小中の交流が、大和南地区のよい伝統として引き継がれていくことを願っています。

11月18日 第2回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
【第2回 大和南小学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月18日(土) 午前8時30〜   
2 場所 大和南小学校図書館
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 11名
6 議題と審議の内容
(1)これまでの学校行事と今後の計画について
(2)主な行事や活動、学校生活の様子について
(3)新たな小中連携について
(4)情報・意見交換
※以上の議題について審議していただき、承認を受けました。

【第2回 大和南中学校区小中合同学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年11月18日(土) 午前9時00分〜
2 場所 大和南小学校 図書室
3 公開
4 傍聴人 なし
5 出席者 23名
6 議題と審議の内容
  (1)小学校部会報告
  (2)中学校部会報告
 (3)シン学校プロジェクトについて

第3回学校運営協議会開催予定
【第3回 大和南小学校 学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和6年2月17日(土)午前9時〜
2 場所 大和南中学校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
5 議題
  ※詳細は第3回開催前にご案内いたします。

【第3回 大和南中学校区学校運営協議会の予定】
1 開催日時 令和6年2月17日(土)午前9時30分〜 
2 場所 大和南中学校図書館
3 公開
4 傍聴人定員 5名
 傍聴を希望される方は、2月1日(木)までに大和南小学校で事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
(1)小学校部会報告
(2)中学校部会報告
(3)その他
6 問合せ先  大和南小学校 教頭

11月9日 小中交流会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学2年生が作ってくれたすごろくを一緒にやりました。サイコロを振ってマスに書かれたお題に答えながら楽しくコマを進めていました。立派に成長した中学生の姿を見て喜ぶ職員もいました。中学生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。

11月7日 小中合同ごみゼロ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生と中学生が力を合わせて、普段お世話になっている地域の落ち葉やごみを拾いました。
 時間いっぱい頑張る児童・生徒たちの姿だけでなく、中学生の小学生をリードする頼もしい姿を見ることができました。とても有意義な時間にもなりました。
 がんばったみなさん、お疲れ様でした。

11月3日 大和町連区 歩こう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋晴れの下で歩こう会が開催されました。
 自分たちの住んでいる身近な道を歩くことで、ふるさとの街並みの良さを発見するとともに、自然に親しむ、そして地域のみんなで親睦と健康増進を図ろうという目的です。
 大和公民館をスタートし、観音寺駅を回り古い町並みを歩き、大和西小学校で歴史の説明を聞き、福森公民館、修文大学の前をまわって、大和公民館に戻るという、約6km、2時間のコースでした。
 ゴールすると、クイズをしたり、豚汁をいただいたりしました。
 汗ばむような陽気でしたが、子どもたちも楽しく参加できたようです。
大和町連区の委員の皆様、ご準備をありがとうございました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/18 あいさつの日 6年修了式・卒業記念品授与式 式場準備
3/19 食育の日 卒業式?
3/20 春分の日交通事故ゼロの日
3/22 修了式