★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

水溶液の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はスーパーティチャーと一緒に、みんなが楽しみにしていた水溶液の実験をしました。保護メガネをし、アンモニア水、塩酸、炭酸水などを、蒸発させ、臭いや、蒸発後にのこるものを調べました。強烈な臭いに驚きながらも、安全に実験することができました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養のバランスを考えて、献立を工夫し、調理実習を行いました。今回は、自分たちで育てたジャガイモと、学校でとれたトマト(冷凍していたもの)を使用しました。ケチャップライスを包んだオムライス、フライドポテト、ポテトグラタン(ミートソース味)、コンソメスープ、そして余った材料でマカロニのトマトソースあえもできました。トマトを煮込んで作ったトマトソースが何とも絶品でした。「家でも作りたい」という声がたくさんあがりました。

マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はマイ弁当の日。6年生は、自分でほとんど作った子、おかずを詰めた子、卵焼きを焼いた子など、弁当作りに積極的に関わったようです。いつもお弁当を作ってくれる家族の思いが少し分かったことでしょう。自分たちが作ったカラフル弁当をおいしそうにいただきました。「帰ったら弁当箱を洗うまで」がマイ弁当の日ということにしましたが、きれいに洗えたでしょうか・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 児童会活動(6)<全:4〜6年:児1>
2/18 第4回授業参観 なわとび記録会(5)<全:体1>
2/19 B5 鼓笛移杖式練習<全:児1> 職員会議(15)
2/22 教育課程編成会議(8) 心のノート調査実施日
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132