★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

電動糸のこを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、組み木パズルを作っています。電動糸のこぎりを使い、上手に板を切ることができるようになった6年生。今回は、切込みを入れて、木と木を組み合わせていきます。パーツをどう組み合わせていくか、試行錯誤しながら真剣に活動していました。

学級討論会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級討論会をしました。残念ながら先日亡くなってしまった「金魚をもう一度飼うかどうか」を話題に、肯定・否定グループに分かれてのディベートを行いました。主張をたたかわせた後、聞くグループが、どちらの主張がより説得力があったかを判断しました。結果は肯定派に軍配が・・・丈夫な金魚の種類や、飼い方を調べて、「これなら飼える」とみんなが判断したらもう一度飼おうということでまとまりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 B5(13:50 一斉下校) <1〜3年> 宿泊学習<4・5・6年>(4・5・6年欠食)
1/28 B5(13:50 一斉下校)<1〜3年> 宿泊学習<4・5・6年>(4・5・6年欠食)
1/29 B5(13:50 一斉下校)<1〜3年>  宿泊学習<4・5・6年> 月末統計(15日) 弁当の日(1〜3年)
2/1 B5(13:50 一斉下校)  安全の日  安全点検
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132