最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:8
総数:455006

愛知県科学教育研究会と施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の高い建物は何かわかりますか?三菱電機稲沢製作所にある、エレベータ試験塔「ソラエ」といいます。研究会の総会のあとに構内を見学させてもらいました。エレベータの中で10円硬貨を立てて揺れの具合を確かめてみましたが、10円硬貨は倒れることなく一気に3階から40階まで数十秒で到着しました。恐るべし日本の技術。

お盆の祭り(大念仏)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四日市の富田一色地区では、8月14日(日)・15日(月)の両日大念仏(通称 けんか祭り)が行われます。14日の朝に神社で祈祷を受けてから町内を練り歩きます。津島祭りの優美な雰囲気とはずいぶん違う祭りです。

夏の大会お疲れ様

画像1 画像1
8月8日(月)大会を終えたバスケットボール部女子の代表が挨拶に来てくれました。目標にしていた全国大会には今一歩のところで届かなかったけれど、みんなが一丸となって精一杯がんばってくれたことは、とてもすばらしい。1年生と2年生には来年度の大きな目標を持ってがんばってほしいと思います。

遊すずみフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(土)藤浪中学校で、遊すずみフェスタが行われました。藤浪中学校吹奏楽部の演奏があったりやテニス部がボランティアで活躍したり、地域の催しに積極的に参加してくれました。私も、「天体観測体験」というコーナーをいただき、天体望遠鏡を使って月や土星の観察を行いました。初めて土星を見たという参加者が多く大変好評をいただきました。

愛知県科学教育研究会

画像1 画像1
8月4日 愛知県科学教育研究会が津島市図書館で行われました。会の中では、「顕微鏡の活用法」「環境に優しい実験」「安全に実験を行うために」などの紹介がありました。「環境に優しい実験」とはマイクロ実験というもので、薬品の使用を少なくし環境負荷を少なくした実験です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学・始業式準備(3年生登校)
4/5 入学・始業式
4/6 給食開始.自転車保険回収.
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917