最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:3
総数:455130

野球部第3位!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日、十四山中学校において津島地区中学校軟式野球大会の準決勝が行われました。
強豪蟹江中学校を相手に戦い、惜しくも敗れ、3位に終わりました。
夏の暑い日や、冬の寒さに耐えながらのトレーニングに毎日必死に取り組み続けた成果が、ようやく春に芽生え始めました。でも、これに満足せずに、4月にある大会もがんばってもらいたいです!
平日にも関わらず、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

柔道新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年10月から順延になっていた新人大会に参加しました。
男子は11校、女子が9校参加しました。
男子は1名足りず4名で10校と総当たりのリーグ戦です。何とか2勝することができました。
女子も1名減の2名で8校とのリーグを戦い1勝しました。
学校の練習では、いつも相手が決まってしまい変化があまりありませんでした。
でも、今日はいろいろな選手と試合ができました。
残念ながら、シード権は得られませんでしたが、貴重な試合経験を得ることができました。

先輩が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
ひょっこり、3年の先輩が来てくれました。
高校も決まり、あとは6日の卒業式を待つばかりです。普段2、3人でしか練習の出来ない1・2年生には。有り難いことです。
一通り練習をして、最後は試合です。夏から、ほとんど体を動かしていない先輩達ですが、
数々の大会を勝ち抜いた技は、まだまだ衰えていません。
残念ながら、先輩達には歯が立ちません。しかし、お別れの前によい思い出を作ってくれました。先輩!ありがとうございます。

吹奏楽部 動くコンサート

画像1 画像1
 日本ガイシホールで行われた、動くコンサートに参加しました。このような大きな場で演奏することはなかなかないことなので貴重な体験です。3年生が引退して1・2年生だけでの初めてのマーチングです。引退した3年生も何人か応援に来てくれました。毎回手伝ってくださる家の方、いつも気にかけてくださる先生方、どうもありがとうございます。

先輩が来てくれました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からの雪は、まだ降り続いています。
インフルエンザやケガで今日の出席は、2名でした。
さびしく練習を始めようとしていたら、
高校の決まった先輩が2人来てくれました。
鈍った体に苦笑しながらも、後輩の練習相手になってくれています。
ありがとう!先輩!!

第66回津島市駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第66回津島市駅伝競走大会の結果は、中学校男子の部で、藤浪中学校野球部Aチームが優勝。中学校女子の部でも、藤浪中女子バレー部が優勝しました。

第66回津島市駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(日)第66回津島市駅伝競走大会が行われました。参加チームは、66回大会と同じ66チームです。本校からは、野球部・バレー部・弓道部が参加しました。

美和中に来ています

画像1 画像1
初めて、他校との合同練習に参加しています。普段練習相手が限られていますから、
今日はいろいろな相手と練習をさせてもらっています。
新しいルールについても、大治中の嶋先生から教えてもらいました。

よいお年を

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の練習も今日で最後です。
1年間お世話になった柔道場の掃除をしました。
畳を上げて、床と畳をきれいにします。
なんと、卒業生まで来てくれて陣頭指揮をしてくれました。
「先輩」ありがとうございます。
その後ロッカーの上や窓ガラスをきれいにして「おつかれさま」でした。
雪のちらつく寒い日でしたが、がんばって最後までやってくれました。
練習はじめは、5日からです。
みなさん、よいお年をお迎え下さい。

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日、稲沢市民会館(名古屋文理大学文化フォーラム)でアンサンブルコンテストが行われ、2年生の2チームが参加しました。木管楽器は木管八重奏、金管楽器と打楽器は混成八重奏という編成です。本番、ミスしてしまったところもありましたが、演奏し終えてホッとした様子が見られました。

第33回海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が引退後の初めての大きな大会でした。
【団体戦】
男子が5人制を4人で挑戦しましたが、1回戦敗退。
女子は初めての団体戦でしたが、初勝利をあげ3位に入りました。
【個人戦】
男子は、1年生の部で白井颯君が3位。
女子は、1年生の部で野口明日香さんが優勝、中村亜美さんが3位に入りました。
これからの練習にも励みが出てくるとよいと思います。
     

海部津島地区少年柔道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生にとっては、初めての大会でした。さすがに緊張は隠せませんでした。
男子は残念ながら、1回戦敗退。女子は1回戦を突破して3位になりました。

12月の合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
部員数が少なく、練習時間も短いので、
日頃は、決まった相手としか練習が出来ません。
しかし今日は、沢山の相手と練習が出来ます。だんだん熱が入ってきたようです。

駅伝大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
スタートは、とても緊張する一瞬です。22校が一斉にスタート。10分近くを走り抜いてたすきを渡す瞬間の達成感は走ったものにしか分かりませんよね。本当によく頑張ってくれました、そしてお疲れ様でした。

駅伝大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝大会の男子の部です。それぞれが力一杯がんばってくれました。13位という結果はこの5年間で一番の成績でした。それぞれがベストタイムやベストに近いタイムで走りきってくれました。

マーチング東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日、日本ガイシホールで、マーチング東海大会が行われました。お母さんたち手作りの衣装を身にまとい、たくさんの応援の中、精一杯演技してきました。小物や衣装の作製、朝夜の送迎、当日までの応援、練習場所の確保等、保護者の方々や先生方、本当にありがとうございました。3年生はこれで引退ですが、精一杯やって流した涙の意味をしっかりと心に受け止め、さらに成長していってほしいものです。

白熱リーグ戦

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、部活もなく有り余った体力を持て余し気味です。
男子の体育は、バスケットをやっています。本校のバスケット部のレベルもありますが、毎時間なかなかの試合を見せてくれます。
特にこの時間のゲームは、互いに白熱しながらも、いいプレーはみんなで褒め、ミスに対してもおおらかでした。
3年間で、ここまでやってくれるようになり、感慨深いものがありました。
ケガと事故には、気をつけながらこれからも授業に取り組んでいきます。

10月19日(土) 「座禅の会」柔道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(土)「座禅の会」に柔道部が参加しました。小雨の中、道に迷い少し遅れての活動となりました。それでも、座禅に意識を集中して、煩悩を何とか払拭することができました。
 また、五百羅漢さんを鑑賞して、百人百様のお姿に微笑ましさを感じました。

青空のもと久しぶりの体育です

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育は、久しぶりです。
16人17脚の練習です。なかなか、ゴールまでいけません。みんなの息を合わすのがポイントです。

第26回マーチングバンド名古屋大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第26回マーチングバンド名古屋大会が、日本ガイシホールで行われました。本校のチームも参加し、日頃の練習の成果を存分に披露してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917