「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食3月6日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース,ドレッシングサラダ,清見オレンジ,牛乳

スパゲッティという言葉は、「ひも」を意味するイタリア語の複数形からきています。名前のように、デュラム小麦粉のセモリナを使ったひも状のパスタで、断面が円形で、太さは2mm弱のものを指します。
                         栄養教諭 広瀬

本日の給食 3月5日(火)

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯,鯖の塩麹焼き,さつま芋と葱のみそ汁,ごまあえ,牛乳

 「 麹 」は、米、麦、大豆などを蒸して寝かせ、麹菌を繁殖させたもので、みそやしょうゆ、日本酒、酢、漬物などの食品を作るときに発酵に使われています。
 その麹に塩と水を加えてさらに発酵させたものが塩麹で、日本の伝統的な調味料です。

                       栄養教諭 広瀬

本日の給食3月4日(月)

画像1 画像1
ご飯、肉じゃが、こんぶ豆、かきたま汁、牛乳

町おこしのため、静岡県舞鶴市が、肉じゃが発祥の地としてご当地グルメとして、町中の飲食店で販売をはじめると、広島県呉市も同じく発祥の地として、町おこしに使っています。                         栄耀教諭                                      

本日の給食3月1日(金)

画像1 画像1
ちらし寿司,すまし汁,海藻サラダ,りんご,牛乳

ちらし寿司とは、一般に、酢飯に調味した具材を混ぜ込み、錦糸卵や海苔などで飾り付けを施したものをちらし寿司と呼びます。 酢飯に生の魚をのせた、江戸前寿司のちらし寿司と区別するため、ばら寿司、五目寿司とも呼ばれます。
                    栄養教諭 広瀬
最新更新日:2024/03/25
本日:count up35
昨日:29
総数:1131154
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211