「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華丼
牛乳
八丈島のとびうおしゅうまい
中華コーンスープ
いちご

今日のランチタイムは「とびうお」についてです!
八丈島の春とびとわれるとびうおを使用してしゅうまいをつくりました!
とびうおは水面滑空時速が35Km/h、空中滑空時の速度は50〜70Km/hとスクーターなみの速度で飛ぶお魚です!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

               

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
しいたけとホタテのご飯
牛乳
ちくわの2色揚げ
味噌汁
小松菜と春雨のソテー

今日のランチタイムは「しいたけ」についてです!
しいたけの旬は、秋の食材と思われがちですが3月から5月の春も旬になります!

            栄養教諭 佐藤 綾子

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
かき揚げうどん
牛乳
ししゃものごま焼き
杏仁いちご

今日のランチタイムは「いちご」についてです!
いちごの粒粒の正体は・・・・ 
ご家庭でも給食のことを話題にし、いちごの粒粒の話をお子さんから聞いてみてくださいね。

                  栄養教諭 佐藤 綾子

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
酢豚
うどのすまし汁

栽培しているうどは年間で広く出回っていますが、天然のうどは3月から5月が旬です。
                      栄養教諭 佐藤 綾子

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
ツナとわかめのサラダ
オレンジゼリー

だんだんとスムーズ菜給食準備が出来るようになってきました!
さすが稲付中!!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
牛乳
和風豆腐ハンバーグ
すまし汁
おひたし

今日は、旬のたけのこを使用したメニューです。
たけのこは、1時間に1.3センチも伸びるそうですよ!!\(◎o◎)/!

                   栄養教諭 佐藤 綾子

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
グラタンパン
牛乳
ポトフ
パリパリサラダ
いちご

グラタンパンは、パンをカットしフタを作ります。中身を少しくりぬき中に学校で作ったシチューを入れてオーブンで焼きます。フタも別に焼き、最後に合わせてクラスにだします。
とても手の込んだ料理です!

                    栄養教諭  佐藤 綾子

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
お赤飯
牛乳
太刀魚のバーベキューソース
豚汁
かぶのレモン漬

今日から平成25年度の給食が開始です。
今日は、1年生の入学をお祝いしてお赤飯のメニューです。

全校朝礼で旧給食委員より「給食について」話がありました。
給食の身支度・食器の扱いや並べ方などいろいろありましたが、1年生はしっかりと聞いていたようで多くの生徒がきちんと
ご飯は自分の左側
汁物は右側と置けていて大変立派でした。

途中ハプニングがおきたクラスもあったようですが、無事に給食が終了しました。
給食の量は、小学校より増えているためお赤飯は食べきれていませんでしたが、お魚はほぼ間食に近い状態でした。
1年生のみなさん、量もなれてくれば食べきれます。心配はいりませんよ。


稲付中の給食では、今日の給食のように旬を使って食育を進めてまいります。
1年間よろしくお願いします。

                      栄養教諭 佐藤 綾子

最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:48
総数:1131438
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211