「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月21日(木) 本日の給食

画像1 画像1

● かき揚げうどん  ● 牛 乳

● ごまポテト  ● ナタデココ入りフルーツポンチ

2月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 牛 乳  ● すりごまの味噌汁

● 大豆入りジャンボ餃子  ● ジャコとコーンのナムル

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
牛乳
クリームシチュー
フレンチサラダ
キャロットゼリー

今日のランチタイムは、「食物繊維」についてです!

                  栄養教諭 佐藤 綾子

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
手作りコロッケ
野菜炒め
すまし汁

今日のランチタイムは、「野菜と食物繊維」についてです。

               栄養教諭 佐藤 綾子

2月15日(金)の給食

画像1 画像1
ごぼうご飯
牛乳
ししゃものごまだれかけ
青菜と春雨のソテー
かきたま汁

今日のランチタイムは、「青菜」についてです。

                     栄養教諭 佐藤 綾子

2月14日(木)の給食

画像1 画像1
手作りエクレアパン
牛乳
からあげ
オレンジドレッシングのサラダ
野菜スープ

今日のランチタイムは、リクエスト給食についてです.
各クラスからのリクエスト、上位を占めたのは「エクレアパン」「からあげ」です!

                 栄養教諭 佐藤 綾子

2月13日(水)の給食

画像1 画像1
ごまごはん
牛乳
豚肉の生姜焼き
野菜炒め
けんちん汁

今日のランチタイムは、「ごぼう」についてです。

                   栄養教諭 佐藤 綾子

2月12日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
あじフライ
ごまあえ
のっぺい汁
今日のランチタイムは「だいこん」についてです!
すずしろ・・・ってなーんだ!

               栄養教諭 佐藤 綾子

2月8日(金)の給食

画像1 画像1
カルボナーラスパゲッティ
牛乳
クラムチャウダー
フレンチサラダ

今日のランチタイムは「ヨーグルト」についてです!どこにヨーグルトが使われていたかわかりますか?

                 栄養教諭 佐藤 綾子

2月7日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
魚の味噌マヨネーーズ焼き
ひじきの煮もの
豆腐団子汁

今日のランチタイムは「れんこん」についてです!

                     栄養教諭 佐藤 綾子

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
炒り豆腐
豚汁
カルピスゼリー

今日のランチタイムは「ごぼう」についてです。ごぼうの種は、漢方薬に使われるんですよ。

                     栄養教諭 佐藤 綾子

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
牛乳
コンソメスープ
小松菜サラダ

今日のランチタイムは「小松菜」についてです!小松菜のカルシュウム含有量は、ほうれん草の3倍以上です!
骨の代謝サイクルは、約4カ月。若い人では、1年間で骨全体の20から30%が生まれ変わるそうです。

                   栄養教諭 佐藤 綾子

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
牛乳
中華コーンスープ
豆かりんとう

今日のランチタイムは、リクエスト給食についてです。
昨日は、立春の前日、つまり節分でした。みなさんは豆まきをしましたか?給食では「豆かりんとう」のメニューが節分のメニューになっています。

[豆まき]
豆まきは鬼(目に見えない悪いこと)をおいはらうために行います。
鬼は真夜中にやってくるので、夜に家族がそろっているとき豆をまくのが効果的です。

豆まきをするときには、「鬼は外、福は内」などのかけ声といっしょに豆をまきます。
これは先に鬼をおいはらってから、福をよびこむという意味があります。

豆まきをおえると、一年をぶじにすごせるように、年の数や年の数より1つおおく豆を食べます。

                    栄養教諭 佐藤 綾子

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
かきあげうどん
牛乳
ほうれん草とコーンの炒め物
いちごヨーグルト

今日のランチタイムは「ほうれんそう」についてです!

             栄養教諭 佐藤 綾子

1月30日(水)の給食

画像1 画像1
ピタパン
牛乳
豚肉の生姜焼き
ポテトサラダ
イタリアンスープ
ふしぎな目玉焼き

 今日のランチタイムは、「学校給食週間」についてです。
学校給食週間は今日で終了ですが、日ごろから食べ物への感謝の気持ち、命をいただいていることを忘れないで欲しいと思います。
「いただきます!」「ごちそうさま」を忘れずに・・・

                 栄養教諭 佐藤 綾子

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
酢魚
わかめとツナのあえもの

今日のランチタイムは「平成の給食」についてです。

                    栄養教諭 佐藤 綾子

1月28日(月)の給食

画像1 画像1
ビビンバ
牛乳
中華風スープ
もやしのコチジャンあえ
ヨーグルトゼリー

今日のランチタイムは「昭和60年代の給食についてとビビンバについてです!」

                       栄養教諭 佐藤 綾子

1月25日(金)の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
牛乳
ポークビーンズ
みかんサラダ

学校給食週間2日目です。今日のランチタイムは、昭和50年代の給食についてです。

                 栄養教諭 佐藤 綾子

1月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1

● ご 飯  ● 牛 乳  ● 鯨 ( クジラ ) の竜田揚げ

● 小松菜とツナのおひたし  ● さつま汁  ● 牛乳かん

※ 本日から30日(水)まで 『 給食週間 』 です。 そこで、その間は毎日年代別のメニューが登場します。 本日は 「 昭和40年代 」 でした。

1月23日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
手作りふりかけ
牛乳
さわらの香味焼き
キュウリと大根のごま風味
吉野汁
 今日のランチタイムは、「さわら」についてです。

                      栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:48
総数:1131426
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211