「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3/9(金)の給食

画像1 画像1
 スパゲティミートソース

 牛乳

 サラダ梅ドレッシングかけ

 アップルゼリー

 スパゲティミートソースはナポリタンと並んで日本人に身近なスパゲティの1つです。缶詰のソースが発売されたことで、家庭により普及しました。元々はイタリアの料理で、イタリアではボロネーゼと呼びます。 

                                    栄養士 小島彩奈

3/8(木)の給食

画像1 画像1
 あぶたま丼

 牛乳

 えのきとわかめのすまし汁

 キウイフルーツ

 あぶたま丼は油揚げと卵を使ったどんぶりのことです。油揚げからしみ出る甘辛い煮汁と卵のふわふわとした食感が、親子丼とは違った味わいを生み出します。

                                    栄養士 小島彩奈

3/7(水)の給食

画像1 画像1
〜リクエスト給食〜

 きなこ揚げパン

 牛乳

 ワンタンスープ

 フルーツヨーグルト

 2月に行ったリクエスト給食のアンケートで2位だった献立です。昭和30年代の終わり頃から揚げパンが給食で提供されるようになりましたが、現在でも人気の高いメニューのようです。

                                    栄養士 小島彩奈

3/6(火)の給食

画像1 画像1
 ご飯

 牛乳

 さわらの照り焼き

 小松菜とツナのお浸し

 豚汁

 豚汁は日本各地で広く食べられていますが、地域によって具材が異なり、地域色が強い料理です。豚肉から出る脂がスープの表面を覆い、冷めにくくする為、寒い時期にはピッタリの料理です。

                                    栄養士 小島彩奈

3/5(月)の給食

画像1 画像1
〜リクエスト給食〜

 チキンライスのクリームソースかけ

 牛乳

 じゃこのカリカリサラダ

 ナタデココ入りフルーツポンチ

 2月に行ったリクエスト給食のアンケートで4位だった献立です。全体では4位でしたが、3年生の中では2位でした。
 チキンライスは日本発祥の洋食で、味付けには通常の場合、トマトケチャップが用いられます。

                                    栄養士 小島彩奈

3/2(金)の給食

画像1 画像1
〜ひな祭り献立〜

 ちらし寿司

 牛乳

 ジャンボエビフライ

 すまし汁

 抹茶ミルクプリンいちご添え

 3/3は桃の節句で、ひな祭りとして平安時代から伝えられ、子どもの災難の厄除けの祭りです。ひな人形に白酒やちらし寿司、すまし汁などを供え、子どもの身代わりに川に流したのが始まりとされています。

                                    栄養士 小島彩奈

3/1(木)の給食

画像1 画像1
 ご飯

 牛乳

 鶏肉のカレーソテー

 リヨネーズポテト

 オニオンスープ

 リヨネーズポテトはフランスのリヨン地方の料理です。リヨン地方の特産物である玉葱が使われます。付け合わせとしてよく用いられ、バターでベーコン、玉葱、じゃがいもを炒めて作ります。

                                    栄養士 小島彩奈
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:52
総数:1131478
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211