最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:181
総数:1062324
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

2年 算数「七の段」

画像1 画像1
2の2 算数 「九九」
七の段をありんこ形式で試します。
ぶつかったら7の段対戦
どんどん、ぶつかりっこします。

順番、自信が付いてきます。

ゴールを目指して一直線

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 ふれあい運動会
フライイングしないんです。
練習の成果が出ています。
タイム順に並んでいるのかな?
どのレースも熱戦です。

応援にも力が入ります。

2年 図書館授業

画像1 画像1
2の1 動物図書館
先ずは、今週読む本を選びます。
どの子も本の内容に興味津々です。

どんぐり読書週間プログラム
期間:11/20〜12/1
 ・一斉読書
 ・読書郵便
 ・わかば読み聞かせ
 ・ペア読書
 ・ビブリオバトル  etc

2年 技「ツバメ」

画像1 画像1
2の3 体育 鉄棒
先ずは、ツバメが長い尾をピンと伸ばして
たたずむ様子を表現します。

ポーズの後は、思い切り跳ね上げて後ろ跳び。
どこまで跳べるかな。

芋ほり「ほいほい」

画像1 画像1
2の2 生活科
今日は、サツマイモの収穫です。
クラスごとに畝を分担して、
宝物を掘り当てます。

ツルが青々として、立派でした。
きっと大物が潜んでいると思います。
泥だらけになって、頑張ります。

11月の給食に使うそうです。

2年図書館見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館の学習室で説明を一生懸命聞いています。用紙にびっしりメモをとっている姿が見られました。
その後、館内見学へ行きました。ブックキャンプでは、それぞれ自分の興味のある本を探して集中して読んでいました。

2年 図書館見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
 犬山市立図書館へ見学に行きました。学校の図書館との違いをたくさん見つけることができました。普段はみることのできない閉架図書も見せていただきました。

10/25 2年生の朝活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は水曜日、朝読書の日です。
静かに時間が過ぎていきます。

朝読書が終わると、
朝の短学活(朝の会)が始まります。
この後、3時間目に4年生との運動会練習、
「台風の目」です。

運動会、8:00に北門(駐車場側)解錠です。
他の門は、8:50〜9:00頃に一斉に解錠です。
シートやテントなどによる場所取りは行えません。

読書の秋=<どんぐり読書週間>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2の3 図書館
1年生の時100冊借りた子発見。
みんなたくさんの本に触れています。
良好な読書習慣を
身に付けることを目指します。

キャンペーン期間中、
数々のイベントが企画されています。

2年 タイム計測中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、運動会で徒競走を行います。
まずはタイム計測です。
なかなか真っすぐ走れないものですが、
とても上手でした。
みんなやる気満々でしょ。

ママパパ 試食会で〜す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 給食モリモリ
今日のサラダは、レストランみたい。
でもブロッコリが↓↓
職員室の大人には大好評。

<給食試食会>
2年生の保護者対象に実施します。
6年生の修学旅行中です。
 期日 10/17(火)
 集合 12:00
 代金 290円
 人数 26人
 給食の時間の見学もしていただきます。

今日の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2の1 算数
 ※模範授業をみんなで観察しながら研究会
2の2 図工
 ※大作ばかりの読書感想画
2の3 生活科
 ※図書館訪問の計画中 ミニ遠足かな

道徳day 5

画像1 画像1
2の2 正直・誠実
「お月さまとコロ」
素直に過ちを認め、謝り、
明るい心で日々を過ごしてほしい。

道徳day 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2の3 公正・公平
「およげないりすさん」
自分と違うところがある人と接するときに
大切にしたいことを話し合います。

2年 名古屋港水族館

画像1 画像1
2年生 図工 秋の遠足を描く

巨大なシャチ、かわいらしいペンギン、
こわ〜いウツボ、ユニークなチンアナゴ
水族館が廊下に出現しました。

凄く楽しかったそうです。

2年 電気のない動力源

画像1 画像1
2の2 生活科
ゴム・おもり・傾斜を工夫して取り入れ、
動くおもちゃを作りました。
限られた材料を上手く利用しながら、
完成させていました。

互いの出来栄えを見せ合いっこです。

2年 秋の遠足

画像1 画像1
 2年生は、名古屋港水族館に行ってきました。
 午前中は、北館とイルカショーの見学をしました。迫力満点のショーに子どもたちも大興奮でした。
 午後は、南館で班別行動をしました。時間までに、全員集合することができました。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2の1 体育
今日は体育館優先日です。
すごく元気のいい準備体操からの、
鬼ごっこでした。

その後、ボールを使った運動に入りました。

2年 道徳 なかよしだけど・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2の3 道徳
「なかよしだけど」
親しき仲にも礼儀あり!!

ちゃんとみんな分かってるね〜〜〜。
・人のお家の冷蔵庫開けない。
・玄関でご挨拶「お邪魔しました」
・靴は揃えて脱ぐ。

担任のひっかけにも屈せず、
正しく判断できていましてね。

発表する人に、
おへそが向いているのも気持ちいい。

ボッチャ in 2の2

画像1 画像1
ボッチャに飛び入り参加。
親しく遊んでもらいました。
最近いろいろな所で触れる機会が増えました。
赤・青に分かれてゲームを楽しみました。
3連休も楽しく過ごせそうです。

週末課題は、全校一斉に廃止しています。
家庭学習の目安は、月から金の宿題です。
補充が必要な場合は、
参考にしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 5時間一斉下校
3/16 PTA新旧役員引継会
3/18 卒業式予行 6年生修了式 6年14:00下校
3/19 卒業式

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269