最新更新日:2024/06/21
本日:count up175
昨日:248
総数:752452
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/18 今日の昼放課(先生を探せ 3)

今日の昼放課のようすです。

ブランコの周りには、順番をまつ多くの子どもがいます。
自分だけがブランコ・鉄棒・一輪車を使うのではなく、ゆずってあげることも大切なことです。そんなことを周りで見守っている先生は、子どもたちに教えているのでしょうか?

学校には様々な考えの人がいます。
そんな学校の中で、考えの異なる人とも折り合いをつけて助け合うことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の昼放課(先生を探せ 2)

今日の昼放課のようすです。

子どもたちは、一緒に遊んだり、掃除したり、勉強したりしてくれる先生が大好きです。
宿題やノートを点検したり、授業の準備をしたりとやることはたくさんありますが、子どもたちと触れ合う時間を大切にしています。

(先生は苦手かもしれないが)一緒にサッカーやってくれる先生は「大好きです!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 先生の放課

放課中の先生方のようすです。

大放課は、子どもたちと鬼ごっこ!
昼放課は、ボール遊び(サッカー、ドッチボールなど)
子どもたちの運動量に負けないように、先生方もたいへんです。

子どもたちは、一緒に勉強したり、遊んだりして担任から多くのことを学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 今朝の黒板

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。
校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 黒板でキャッチボール

 今朝の黒板には、昨日の「第1回目の委員会活動」について、担任から子ども達への思いが書かれていました。
 子どもたちは、黒板に記入されたメッセージ(思い)をキャッチして、それに応えてくれています。その嬉しさを再び子どもたちに返していきます。
 毎朝書かれているメッセージを、楽しみにしている子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 今朝の黒板

今朝の黒板には、「お休みの生活」「友達とのかかわり」などが書かれていましたました。
登校中にも「休みは何をしていたの?」と聞くと、楽しそうに教えてくれました。
学校ではいろいろな機会を通して子どもたちの心を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今朝の黒板メッセージ

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。
校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 黒板でキャッチボール

 今朝の黒板には、「新学年へのよびかけ」「子ども達へのお礼」など、担任から子ども達への思いが書かれていました。
 子どもたちは、黒板に記入されたメッセージ(思い)をキャッチして、それに応えてくれています。その嬉しさを再び子どもたちに返していきます。
 今年も、先生としっかりキャッチボールしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 担任からのよびかけ

教室の前面、背面には黒板があります。
その黒板には、担任から子どもたちに向けてメッセージ(思い)が書かれています。

子どもたちは、担任の先生から勉強だけでなく、いろいろなことを学んでいきます。
1年間を通して、担任の先生からのメッセージをお伝えします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252