最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:56
総数:752632
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/6 きれいにそろって

写真は、昇降口の靴箱の様子です。靴がとてもきれいにそろっています。「はきものがそろうと心がそろう」ともいわれていますが、脱いだあとのくつを、まっすぐ丁寧に置くことは、隣の仲間の靴にぶつからないようにといった仲間への心遣い、そして、まっすぐが心地よいという自分の心の様子を表しているように感じます。

6月に入りました。生活にも慣れてくると同時に、友達関係も深まってくる時期です。深まってくることで悩みやトラブルが出てくることもあります。身の回りを見渡しながら、仲間への心遣いや心地よく生活するためにできることについて、考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 のぼり旗をいただきました!

大和連区の方から、のぼり旗をいただきました。ありがとうございました。竿に取り付けて西門のところに掲げます。さわやかなあいさつがあふれる地域にしていきたいですね。

「あいさつの日 あいさつで 相手に届ける 明るい気持ち」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 みんなのために

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが思い思い過ごしている大放課、「なにか、おてつだいしたいなあ。」という子がいました。近くにいる先生が、「みんなのものを整頓してほしいな」と話すと、「いいよ!」と、早速、お手伝いがスタート。みんなが使う上ぐつ袋や粘土板を、つぎに使うとき、みんなが使いやすいように、と、心を込めて、きれいに整頓してくれました。「みんなのために」「だれかのために」と、他の子を思いやる心、とってもすてきです。

5/18 ハスの花が咲きました

学校の北東角にあるハス池で、白いハスの花が咲きました。とてもきれいです。

ハスは泥水の中で育ちます。泥水が濃いと美しくきれいな花が咲くと言われているそうです。泥水のような苦しい境遇からでも、きれいな花を咲かせることから、ハスの花言葉が「清らかな心」とつけられたと言われています。神山っ子たちも、うまくいくことばかりではないかもしれませんが、ハスの花のように「清らかな心」で仲間を大切にし、みんなで支え高めあって、一人一人が素敵な花を咲かせてほしいです。

実は、このハス池は、数年前は泥水状態で、生命力の強い他の草が繁茂し、ほとんどハスの花が見られなくなっていました。それを見た6年生(今の中学2年生)の子たちが、清掃の時間に地道に草を取り除いてくれました。2枚目の写真は、清掃に取り組んでくれている写真です。どの子も一生懸命に取り組んでいて、近所の方からもほめられていました。そのがんばりのおかげで、池の水が見る見るうちにきれいになり、今ではきれいな花が咲くまでになりました。守ってくれたハス池を、これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 ことばでつなごう

「ともだち いっぱいで うれしいな」

教室の背面黒板に書かれていました。新しい学年、学級になって1か月以上たち、授業で一緒に勉強したり、運動場やアリーナで一緒に運動したり、放課にはおしゃべりしたりしてきました。校外学習では、みんなで一緒に遊んだり、見学したりもしました。仲間とのつながりも増えてきましたね。

「あそぼうよ」のことばは、新しい仲間とつながることばですね。「おはよう」のあいさつにつづけて、「今日の大放課にあそぼうよ」って話しかけると、仲間のつながりがもっと大きくなりそうです。ことばってすごいよ!
画像1 画像1

5/13 時間いっぱい最後まで

清掃の時間は、自分の担当場所の清掃に取り組みます。特に多くの子が使う階段や昇降口、廊下など、汚れやすい場所では、すみずみまでほうきで履いて、水拭きをしっかり行ってくれています。今日も、時間いっぱい最後まできれいにしてくれていました。時間いっぱい最後までがんばってくれるおかげで、皆が気持ちよく生活できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 先生たちの勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童の下校後、本校のスクールソーシャルワーカーといじめ対策主任を講師として、職員を対象にいじめなど学校での諸問題についての研修を行いました。
さまざまな問題が起きたときは、早期解決のために、時には諸機関と連携をとっていくことが大切になってきます。今日の研修で、スクールソーシャルワーカーの役割について知り、どのように連携をとっていくとよいのかを考えることができました。
また、いじめについて、いじめを正しく認知するために、いじめの定義とともに、いじめを見逃さないことを改めて確認しました。
これからも、子どもたちがより安心して通える学校にするために、先生たちも勉強を続けていきます。

5/6 ていねいに

写真は清掃の時間の様子です。みんなが使う靴箱を、黙々ときれいにしていました。靴を出してほうきで砂をはき出し、雑巾で水ぶきをしてから靴を戻します。とてもていねいに作業を進めていました。仲間の持ち物をていねいに扱い、仲間がつかうところをていねいにきれいにする・・・仲間を大切にしようという気持ちが表れていました。

みんなのために ていねいに 
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 草取りがんばったよ!その2

今日は大掃除があり、草取りをがんばりました。中庭では、1年生が草取りを頑張っていました。お兄さん、おねえさんにも手伝ってもらって、袋いっぱいの草を集めることができました。中庭がきれいになって、気持ちがいいね。友達と一緒に頑張ったことも楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 草取りがんばったよ!その1

今日は大掃除の日、草取りをみんなでがんばりました。校舎南の花壇は、春になって雑草がのびてきましたが、みんなの力を結集して、時間いっぱいどんどん草を抜いていました。とってもすっきりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 みんなのために

清掃の時間、みんなで手分けして、学校をきれいにします。渡り廊下や靴箱は、たくさんの神山っ子たちが使う場所なので、しっかり清掃をしてくれています。

渡り廊下の敷物をとめるテープがはがれかけていました。早速敷物と同じ色のテープを借りて、まっすぐ丁寧にはってくれていました。これで、引っかかる心配がなくなりました。

靴箱は、全員の靴を出してまっすぐ並べて置いたあと、空っぽの靴箱の中を丁寧にきれいにし、出した靴をまっすぐ入れ直します。汚れた床も、ほうきと雑巾で丁寧にきれいにしていました。

「もうちょっときれいにしよう」の「もうちょっと」がいいですね、このプラスアルファの心遣いのおかげで、とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 ぴかぴかにするよ

写真は、清掃時間の様子です。自分の担当の場所を、一生懸命きれいに刷る姿がたくさんありました。特に、たくさんの人が使うところは、念入りにきれいにします。ほうきで隅々まで履き、雑巾で丁寧に水ぶきをしていました。床はぴかぴか、気持ちもぴかぴかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252