最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:123
総数:766930
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月21日 北方町連区交通安全会総決起大会

画像1 画像1
 今日は午後から、北方公民館にて「北方町連区交通安全会総決起大会」が行われました。連区の交通安全会長さんのあいさつの後、一宮市市民協働課の方から、愛知県や一宮市の最近の交通事故件数のデータや、車の運転手側が気を付けること、歩行者側が気を付けることなど、たいへん分かりやすくお話をしていただきました。最後に、小学校安全支援G長さんに「決議文」の宣言をしていただきました。
 会場内では、児童館のみなさんが作った「交通安全カード」のプレゼントもありました。作ってくれた北方っ子のみなさん、ありがとう!

6月1日 ホタル観賞会(学校外活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後7時30分から北方公民館において、「ホタルの観賞会」が開催されています。なかなか見ることができなくなったホタルの姿。そんなホタルを観賞する企画が一宮市にいくつかありますが、この北方で観賞会を企画していただけることは本当にうれしいですね。
 会場内では、ホタルの幻想的な光と動きに、「とんだ!」「きれい!」という声が聞こえていました。ホタルは日没後、30分ぐらいたって光り始め、明け方まで光を放つそうです。ホタルの舞う様子を見ながら、ホタルのことも少しわかった気がしました。この活動に関わっていただいた地域のみな様、ありがとうございました!

6月1日 ホタル観賞会のご案内

画像1 画像1
 6月3日(本日)、午後7時30分より北方公民館2階中会議室で、北方連区学校外活動推進委員会主催の「ホタルの観賞会」が行われます。当日参加もOKです。自然の中ではなかなか見られなくなったホタルを観賞してみてはいかがでしょうか。

5月26日 防災運動会(〇Xクイズ・閉会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、防災に関する〇Xクイズです。「救急車を呼ぶときの番号は119番である」「地震の揺れの強さを表すのはマグニチュードである」答え合わせのたびに子どもたちから大歓声があがりました。
 閉会式の後、ご褒美のお菓子をもらって会は終了しました。お天気にも恵まれ、笑顔いっぱいの楽しい一日となりました。
 

5月26日 防災運動会(消火器体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消火器を使って火を消す練習です。実際に火事が起こったときは、近くにある消火器を使って初期消火ができるといいね。

5月26日 防災運動会(毛布担架・応急ラップ固定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛布を使った担架づくりや、ラップを使った応急手当に挑戦です。アドバイスをもらいながら、協力して頑張りました。担架もしっかりのせることができました! 

5月26日 防災運動会(スモークハウス体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「口を押えて、姿勢を低くして進むよ」消防署の方に教えていただいてからいざ中へ。煙が充満したハウスの中は思った以上に視界が悪く、前に進むのがたいへんでした。

5月26日 防災運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北方町連区児童育成協議会の皆さんが早朝より準備をされ、児童福祉週間行事が行われました。今年は「防災」をテーマに、スモークハウス体験や消火器体験などの防災訓練や防犯クイズを行います。開会式の後、消防署の方の説明を聞き、早速体験スタート!初めての体験に、子どもたちはワクワクドキドキ。楽しみながら防災について学びました。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
7/24 ほたる号

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

年間予定

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552