最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:157
総数:763765
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月28日 6年生を送る会準備

画像1 画像1
1年生から5年生の在校生で、6年生を送る会の並び方を確認しました。久しぶりに全校で行う6年生を送る会です。6年生を迎えるための入場・退場の体形を確認しました。お祝いに向けてみんなの心がわくわくしています。
画像2 画像2

2月27日 「きたるん」をさがせクイズラリー(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日児童会が企画した校内クイズラリーを行いました。校内に「きたるん」を掲示し、きたるんとクイズラリーを行いました。参加賞も「きたるん」のカードをもらって喜ぶ顔が見られました。明日も楽しみですね。

2月20日 読書週間(図書委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の間に学年のペアで読み聞かせを行いました。上級生が下級生に本を選び、一緒に読んであげました。

2月13日 選挙活動(児童会)

画像1 画像1
 先週から選挙活動を行っていました。学校のために行うことを全体に広めていきましょう。

2月6日 放送委員会

画像1 画像1
放送委員は、いつもていねいに放送をしてくれています。給食の献立を読み上げ、献立あれこれでは、食物への特徴やうま味や感謝の気持ちをみんなに伝えています。この伝えるために、放送前に原稿を読み上げる練習をしています。これからもよろしく
画像2 画像2

2月2日 長縄大会(わくわくタイム)

体育委員が、長縄大会の運営をしながら、クラスごとにAグループとBグループに分かれ長縄を跳び、跳んだ数の合計を競います。長縄大会に向け、放課の時間を使いみんなで練習してきました。みんなで参加できるように、体調に気をつけたクラスもあります。みんなの力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 わくわくタイム(体育委員会)

画像1 画像1
金曜日のわくわくタイムで長縄の全校練習がありました。体育委員会の児童が会を進めていました。北がっ子のみなさんが、長縄練習に燃えていました。体育委員の会の進め方も上手でした。
画像2 画像2

1月15日 体育委員の発表(体育委員会)

画像1 画像1
本日の児童集会で体育委員が発表しました。2月に予定している長なわ大会に向けての連絡と、けが防止のための体操について話をしました。全校に伝わるよう、一生懸命発表することができました。

12月19日 クリスマスの飾り

画像1 画像1
学校の東門にあるモミの木に児童会の呼びかけでクリスマスの飾り付けが始まりました。輝き、品よく飾り付けられています。
画像2 画像2

12月14日 クリスマスツリー完成(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリスマスシーズンになりましたね。つい最近、子どもからクリスマスツリーが北方小にもほしいという声があがりました。児童会が中心となり、自分たちで考え、企画し、クリスマスツリーを完成させるまでできました。自主的に行動することができたと思います。北方小にすばらしいサンタがくることを期待しています。

12月4日 人権集会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、人権集会を行いました。児童会が中心となり、人権に関する劇を行い、北方っ子全員で友達について考えました。
今後も誰にでもやさしく・笑顔いっぱいの北方っ子でいてくださいね。

11月9日 あいさつ運動のお知らせ(生活委員会)

画像1 画像1
11月7日から始まる小中連携あいさつ運動を全校児童にお知らせしました。登校時に地域の方や見守り隊の方々へも大きな声であいさつできるといいですね。校内でもおはようございます・こんにちは・ありがとう・しつれいします・ごめんなさい・さようならのあいさつの花がたくさん咲くといいですね。
画像2 画像2

11月7日 あいさつ運動(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動が今日からスタートしました。代表委員全体で朝から参加をしました。北方っ子全員がたくさんのあいさつをしてくれることを期待しています。

9月14日 三浦選手がんばれ(児童会)

 北方小学校の卒業生で女子野球で活躍している三浦選手に応援メッセージを作成しました。ワールドカップ7連覇を目指して、がんばってください。
画像1 画像1

7月3日 七夕集会

体育館で七夕集会を行いました。昨年まではテレビ越しに聞き楽しんで参加していましたが、今年は、体育館に全員集まって、七夕に関するクイズを行ったり、クラスの願い事を発表したりして、北方っ子みんなで楽しさを同じ空間で共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 給食委員 お仕事ありがとう

画像1 画像1
給食のかたづけをしコンテナのドアを優しくていねいに閉めていました。高学年がみんなにために働いてくれるから学校がうまくいっています。
画像2 画像2

6月22日 マスコットキャラクターの募集

画像1 画像1
児童集会で、児童会長からのお願いと北方小学校のマスコットキャラクターの募集のお知らせがありました。
画像2 画像2

6月22日 浄化槽点検

画像1 画像1
学校生活の中で北方っ子のみなさんが使った水をきれいにしてくれる施設が学校の中にあります。浄化槽と言います。使った水をきれいにしてくれる施設の様子を見てくれる方がみえます。誰かの助けがあって私たちは、気持ちよい生活ができているのですね。

5月18日 緑の羽根募金(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日、18日で緑の羽根募金の活動を行いました。たくさんの募金ありがとうございました。児童会・代表委員が活躍する姿がありました。

5月15日 児童集会

児童集会を行いました。今日は、飼育園芸委員会と代表委員会です。
飼育園芸委員会は、学校にいるうさぎのことや植物のことをクイズにして発表しました。代表委員会は、緑の羽根募金についてお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

人権教育

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552