最新更新日:2024/06/27
本日:count up69
昨日:99
総数:186845
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

電動糸のこぎりを使って

 3年生が頑張って木を切っています。
 強力な助っ人?もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ランチルーム

2/9(木)
 3年生がランチルームで学習していました。
 良く見ると、漢字や算数のプリントなどに一生懸命取り組んでいる子がいると思えば、電動糸のこぎりで木を切っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習・・・の続き?

2/9(木)
 先ほど1年生が練習していたことを、今度は1・2年生合同で練習しているようでした。それぞれがセリフを順番に話していく練習のようです。
 こんなに一生懸命練習してることを知った6年生は、とても喜ぶでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

2/9(木)
 水のあたたまり方について、実験をしながら学習していました。
 ガスコンロを使って温めて、し温インクの青色がピンク色に変わっていく様子を子供たちは、興味深い目で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の練習かな?

2/9(木)
 1年生の教室では、子供たちが自分たちで何やら劇のようなものの練習をしていました。たぶん、卒業を祝う会(6年生を送る会)の練習だと思いますが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

 子ども対子どもの対戦の後は、親子対戦です。
 おうちの人も本気モードで、子どもたちと対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観

2/2(木)
 2年生も本年度最後の授業参観会でした。
 2年生は、二人一組になって、百人一首に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

 最後に、担任の先生が作詞作曲したという歌を子供たちが歌って、温かい雰囲気の中で発表会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業参観

2/2(木)
 本年度の1年生最後の授業参観がありました。
 1年生になってできるようになったことをいろいろ発表していました。
 全員での合奏もありました。
 おうちの人に感謝の気持ちを表したお手紙を読んで渡す場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

2/2(木)
 ものの温まり方についての学習です。
 まずは、あたためるものには何があるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

2/2(木)
 算数で割合の勉強をしていました。○パーセント引きの値段を求めていました。
 公式に当てはめて考えたところ、「あれっ?」と思うところが見つかったようです。
 正しい答えは出せたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 わーくわーくタイム 図書館ボランティア活動日
2/10 朝:運動 にこにこべんきょうclub
2/11 建国記念の日
2/13 朝:音楽 放課後相談日
2/14 ALT来校 図書館ボランティア活動日
2/15 特別日課5時間 児童下校14:15 地域あいさつの日 図書館ボランティア活動日 巡回相談員来校
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092