最新更新日:2024/06/27
本日:count up37
昨日:64
総数:186636
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

1年生 練習?

2/23(火)
 体育館で出し物の練習をしているようでしたよ。もちろんこちらも卒業を祝う会のためでしょう。詳しいことは秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ○○に向けて

2/23(火)
 全員がビニールのスズランテープを細かく裂いて、何やら作製中です。これは、もちろん卒業を祝う会の準備だと思いますが、どう使うのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

2/23(火)
 卒業まで本当にカウントダウンに入ったような6年生。書写でも「卒業」という文字に取り組んでいました。
 集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字大会

2/23(火)
 漢字博士大会の本番でした。どの子も真剣に合格目指して取り組んでいます。こちらにも緊張感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

2/22(月)
 重さについて学習してます。まずは、粘土で100グラムってどれくらいかを、測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

2/19(金)
 何やら全員でぐるぐる回してました。何をやっているのでしょう?
 手動で発電したら、どんな物が動いたり光ったりするのかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

2/19(金)
 ビー玉の迷路「コロコロガーレ」の制作中。みんな夢中で取り組んでいます。それぞれ工夫していて、完成したら早く遊んでみたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

2/19(金)
 まとめてよぶ ことばについて学習していました。「だいこん、にんじん、トマト、キャベツ・・・をまとめて言うとなに?」「やさい!」ていう感じです。
 いろいろな言葉がたくさん出てきました。発表もすごく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

2/18(木)
 物のあたたまり方の中の「水のあたたまり方」について実験しています。
 し温インクを入れた水を温めると色が変化する様子を観察して考えます。
 青からきれいなピンクに変色する様子に子どもたちは大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

2/18(木)
 国語の音読の場面でした。一人一人分担して、全員が声を出して読んでいました。抑揚に気をつけながら上手に読めていました。先生から「上手!」と声をかけられてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

2/18(木)
 6年生は、図工で卒業生記念制作に取りかかっていました。それぞれの思いのこもったデザインで丁寧に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会に向けて

2/18(木)
 3年生と4年生が、来週の卒業を祝う会に向けて、出し物の練習をしていました。
 詳しいことは秘密です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

2/17(水)
 理科の学習で学んだことを元に、楽しく遊べるおもちゃづくりにチャレンジです。
 光、ゴム、風、電気、じしゃくの5つに分かれて、自分たちの計画したおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

2/17(水)
 今朝はかなり冷え込みましたね。運動場も霜でガチガチに凍っていました。
 しかし、1年生が体育の授業をやる頃には、溶けてきて逆に運動場はぐちゃぐちゃです。
 それでも、使える端の方で元気になわとびにチャレンジしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカが上手にできるようになったよ。
 先生に確かめてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 感謝する会に向けて

 6年生に感謝する会のための飾りでしょうか?グループごとに分担して手際よく進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 発声練習の場面でした。みんなでいい声を出してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 先生と一緒に問題を書いています。たすのかな?ひくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 みんなで体を動かしながらリズムを取っていて、楽しそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健

2/16(火)
 自分の体のことや健康について学習しています。今日は、健康な生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 特別日課5時間(清掃あり) 児童下校14:20 6年体重測定 図書館司書勤務日 巡回相談員来校
3/3 特別日課5時間(清掃なし) 児童下校14:05 5年体重測定 PTA現新合同理事会
3/4 わーくわーくタイム
3/7 音楽集会 卒業式全校練習 のびのびタイム 図書館司書勤務日
3/8 特別日課5時間(清掃なし) 児童下校14:05 4年体重測定 卒業式全校練習 ALT来校 図書館司書勤務日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092