最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:99
総数:186802
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

6年みずさわ

グループで発表の準備をしています。
いつもと違うアングルから撮ってみました。
画像1 画像1

2年音楽

画像1 画像1
「かえるの合唱」
弾きはじめをずらして、演奏しました。
画像2 画像2

3年算数

10÷5

同じ割り算なのに、タイルを操作すると・・・。
2種類の割り算が、わかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

ひまわりの種まきをしました。
画像1 画像1

6年

6年生が、グループに分かれて校区内を調査しています。
何を調べているのかな?
画像1 画像1

5年みずさわ

ビニールシートを広げて、何やってるのかな?

バケツ稲作りのための土作りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 21世紀の森に行ってきました。

足柄峠までバスで行き、万葉公園からハイキングコースを通って、21世紀の森まで行ってきました。途中、沢があり、カニを見つけて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足へ行ってきました♪(1・2年)

道ばたの草花や小川に目をやりながら、
公園で友達と一緒にあそびながら、
さまざまな「いいもの」を見つけてきました☆
最後は、出迎えた下さった校長先生に、思い出のお裾分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 遠足

 おいしいお弁当、川遊び、仲良く楽しく中央公園を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 遠足

 晴天のもと、がんばって中央公園までの約2、5キロメートルを歩きました。鮮やかな緑がすがすがしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年図工

すてきなペーパーショップ
色鮮やかな作品、台紙からはみ出した迫力ある作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科

わたしと家族の生活

お茶を飲みながら一家団欒・・・お茶の入れ方を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

筆算
・なに算かな?
・筆算を書くときに大事なことは?
そして、繰り上がりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年体育

ボール投げの練習
軽いボールを使って練習しているので、風が強くて思うように飛びませんが、こわさはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育

ドッジボールラリーの練習
しっかりボールを取る 取りやすいボールを投げる
画像1 画像1
画像2 画像2

1年図工

はみがきの絵の仕上げ中。
絵の具とクレパスを使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶摘み体験をしました★ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行き帰りも、6年生が1年生に交通安全を呼びかけてくれました。
帰ってから、早速、天ぷらにしていただきました☆

2年生活科

先生のお話を聞いた後、お水をあげ観察をしました。
色、形、大きさ、においを確認して、記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

夏野菜をうえよう
ミニトマト、キュウリなど、自分が育てたい野菜を決め苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶摘み体験をしました★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生で、お茶摘み体験をしてきました。
いいお天気の中、眞田さんに摘み方を教わり、スタート!
ペアでなかよく摘むと、辺り一面にいい香りが漂いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 耳鼻咽喉科検診  特別日課5時間  児童下校14:20
5/21 歯科検診  自転車教室(4年)
5/22 にこにこべんきょうClub(放課後)
5/23 資源回収7:30
5/24 資源回収予備日
5/25 全学年5時間授業
5/26 ALT来校  のびわーくタイム  1年生4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092