最新更新日:2024/06/27
本日:count up77
昨日:78
総数:186754
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

1年国語

かたちに注意して、ひらがなの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽

高いミのふき方を教わりました。
師範を真剣なまなざしで見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科

びんの中でろうそくの火は燃え続けるだろうか?
個人で考えた後、グループで意見交換をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

えから さがそう
何音でできている言葉か考えました。
「はくちょう」は、何音??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

2位数+2位数
いろんなやり方で求めました。
ノートの使い方も勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

画用紙いっぱいに、自分の顔を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年図工

自分の顔
細かいところまでよく見て、描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数

合同な三角形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年体育

久しぶりに晴れて、気持ちよく屋外で体育をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年給食

ランチルームで給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

あいうえ おにの うた

先生が読んだ後について、唱えます。(まだひらがなの学習が終わっていないので……)
リズムがとてもいい読み物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科

世界でたった一つの針さしを作っています。これで針が落ちていることがなくなるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年中休み

雨の日が続きます。
教室で、本を読んだり絵を描いたり折り紙を折ったりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学活

パソコンを使って、掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年給食

さすが3年生
準備もはやいし、何でも食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年給食

給食は、おいしいな〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年みずさわ

6年生の教室では、総合的な学習「みずさわ」の計画を立てていました。
個で考え、グループで知恵を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

先生の読み聞かせを聞いた後に
「つ」「く」「し」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダー任命式

一 私たち交通安全リーダーは、進んで交通のきまりを守ります。
一 私たち交通安全リーダーは、みんなに交通安全を呼びかけます。

全員で「リーダーの誓い」を述べた後、代表者にワッペンが授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年音楽

「メッセージ」
みんなでいっしょに歌って、気持ちよくあいさつしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/17 内科検診13:15、1年生4時間授業
4/18 授業参観、PTA総会、引き渡し訓練 弁当の日
4/20 交通教室1年、自転車教室4年、1年生4時間授業
4/21 全国学力・学習状況調査6年、特別日課5時間 児童下校14:20、1年生4時間授業、ALT来校
4/22 家庭訪問(下和田)、4時間授業 児童下校13:15、リコーダー講習会3年
4/23 家庭訪問(呼子)、4時間授業 児童下校13:15
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092