最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:99
総数:186804
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

5年 外国語活動

久しぶりにアル先生の授業です。
絵の中からアルファベットを探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

鑑賞 人形のゆめと目ざめ

様子を思い浮かべながら、聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

夏休みの自由研究・発明工夫の発表会を行っていました。日頃の生活で感じる「不思議」や興味を上手に生かした発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年運動会準備

運動会を盛り上げる方法を、カラー毎に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年夏休み発表会

夏休みの思い出を話しました。

お話をしっかり聞いている子は、質問もできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年みずさわ

稲の観察に出かけました。

草丈も伸び、穂も重くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクールへ行ってきました!

5年生が、「トヨタ東日本・トヨタスクール」に招待していただきました。普段見ることができない工場の中を見て、たくさん学んできました。車一台つくるために必要な部品の数や機械の多さに驚くとともに、車を大切につくる工場の人の心も知ることができました。ありがとうございました。5年生は、お家でいっぱいおみやげ話をしてくださいね。
画像1 画像1

2年音楽

鍵盤ハーモニカの練習
画像1 画像1
画像2 画像2

1年国語

絵日記を書きました。

絵日記は、夏休みの宿題にもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんけんに でかけよう 〜ちょうしぐち〜

地域探検で、ちょうし口(ちょうちんぶち)に出かけました。
日差しは暑かったですが、淵はひんやり。
大きなごんべっこ(おたまじゃくし)がたくさん、泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を語る会 子供バージョン

6年生が、5月にお客様を招いて行った交通安全を語る会。
夏休み前に本校の児童向けに「交通安全を語る会」を開い
てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りにご招待 2

2年生は店長さんがいっぱいいます。
1年生、楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りにご招待

2年生が生活科で準備をすすめてきた夏祭り。
今日は1年生が招待されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

「長さ」の学習で、ものさしを使い始めました。

手を合わせているいる二人は、中指の長さ比べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年学活

ランチルールでエアコン設置工事が行われているため、図書室で「夏休みの生活」について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年音楽

和音の移り変わりを感じながら、演奏しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずであそぼう 〜1年生〜

生活科で作った、水遊びのおもちゃで遊びました。
カラフルなおもちゃで、水面も、おもちゃもきらきらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉社会科見学

大仏の前で全員写真。
ハイ、チーズ!
画像1 画像1

6年生、鎌倉へ行ってきました。

雨が降ったあと、とても蒸し暑い天候になりましたが、どの班も元気に活動できました。さわやかな挨拶を鎌倉にふりまいていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

マッチ棒で四角形をつくり、つなげていきます。
28本のマッチ棒があります。四角形はいくつできるでしょうか?

絵に表してながら答えを導き出し、さらに計算で求められないか考えました。

(28−1)÷3=9  

難しいですね!子供たちは、頭に汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 富士山の日 ALT来校 ふるさと給食の日
2/25 普通日課4時間 清掃あり 児童下校14:15 委員会活動 放課後相談日
2/26 特別日課5時間 児童下校14:20
2/27 朝:運動 特別日課5時間 児童下校14:20
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092