最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828868
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月12日(水) 給食試食会【試食会ボランティア】

今日は試食会ボランティアさんが学校給食の試食会と給食参観を企画運営してくださいました。1年生の保護者の方がたくさん参加され、子どもたちと同じ給食を食べたり、子どもたちの給食のようすを観たりして、給食の時間を体験していただきました。ボランティアのみなさんのおかげで、普段の授業参観では見ていただくことができない生活のようすを伝えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

今後も小学校では、安心の中で楽しい時間を過ごせるように心がけていきます。給食参観の機会がありましたら、ぜひお越しいただけるとうれしいです。ボランティアさんになって企画運営に携わっていただけるとさらにうれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 給食試食会【試食会ボランティア】

1年生の試食会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水) 給食試食会【試食会ボランティア】

給食参観のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(日) ありがとうございました!【6月FVデー】

画像1 画像1
今日は6月のFV(ファミリーボランティア)デーでした。FVデーは大和東小学校に在籍するご家庭の親子や、卒業生の親子、保護者OBのみなさんに学校に集まっていただいて、環境整備や教育活動の準備に関するボランティアに取り組んでいただく日です。たくさんのご家族が参加し、親子でボランティアを体験しながら地域の方との交流を楽しんでくださいました。ご協力ありがとうございました。

<今回の活動内容>
(1)学校北側のサツマイモ畑の除草作業(2年生のさつまいも体験のサポート)
(2)職員玄関横のドクダミソウの除草
(3)1年生の教室南の花壇の整備(2年生の生活科野菜作りのサポート)
(4)体育館のとび箱の移動台づくり
画像2 画像2

6月9日(日) ありがとうございました!【6月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日) ありがとうございました!【6月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(日) ありがとうございました!【6月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(日) ありがとうございました!【6月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のファミリーボランティア参加者募集【6/7より掲載】

画像1 画像1
直前のお知らせで申し訳ありません。次の日曜日の9日は、6月のファミリーボランティアデーです。大和東小学校に在籍するご家庭の親子や、卒業生の親子、保護者OBのみなさんに学校に集まっていただいて、環境整備や教育活動の準備に関するボランティアに取り組んでいただく日です。お時間がありましたら、ぜひファミリーボランティアに参加し、親子でボランティアを体験しながら地域の方との交流を楽しんでみませんか。

<6月9日(日)の活動内容>
(1)学校北側のサツマイモ畑の除草作業(2年生のさつまいも体験のサポートです)
(2)職員玄関横花壇のドクダミ草の除草作業
(3)5年生の稲作体験グッズの整理(自転車のチューブの片づけ)
(4)その他(職員からの依頼作業)

今回は集合時間を9時30分、集合場所は校長室です。ご家庭に草をかく除草グッズがあれば持参していただけるとうれしいです。ない場合は学校のものをお貸しします。参加していただける方は、下のフォームよりお知らせください。

参加申し込みフォームはこちらから

※上の写真は5月の畑のマルチはり、下の写真は今の畑のようすです。小さな草がたくさん生えてきましたので、除草します。
画像2 画像2

6月7日(金) 6/13の掲示物ボランティアの紹介

画像1 画像1
6月13日に掲示物ボランティアのみなさんが活動をされます。
紹介させていただきます。
ボランティアの方から
「ぜひ,一緒に活動しましょう」
とお話がありました。

5月28日(火) 『なでしこフォーラム』を紹介します

画像1 画像1
5月15日(水)に読み聞かせボランティアの「やまとなでしこ」による今年度第1回目の読み聞かせを行っていただきました。今回は1年生・2年生・4年生・5年生・ひまわり学級で行われました。活動の内容を紹介した「なでしこフォーラム」をいただきましたので、昨日tetoru配信しました。ウェブ記事でも紹介します。

なでしこフォーラムはこちらから

5月12日(日) ありがとうございました!【5月FVデー】

画像1 画像1
今日は5月のFV(ファミリーボランティア)デーでした。FVデーは大和東小学校に在籍するご家庭の親子や、卒業生の親子、保護者OBのみなさんに学校に集まっていただいて、環境整備や教育活動の準備に関するボランティアに取り組んでいただく日です。たくさんのご家族が参加していただき、親子でボランティアを体験しながら地域の方との交流を楽しんでくださいました。ご協力ありがとうございました。

<今回の活動内容>
(1)学校北側のサツマイモ畑のマルチをはること(2年生のさつまいも体験の準備です)
(2)職員室の黒板の整備
(3)1階中渡りの雨どい補修
(4)5年生の稲作体験準備(自転車のチューブを切断し、足にむしびつけるゴムの準備をします。)
(5)4年生のひとり一鉢運動の準備(パンジーを片づけて、今年度の活動に備えます)
(6)体育館のとび箱の移動台づくり

5月12日(日) ありがとうございました!【5月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日) ありがとうございました!【5月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日) ありがとうございました!【5月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(日) ありがとうございました!【5月FVデー】

今日のFV(ファミリーボランティア)活動のようすです。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

感嘆符 5月9日(木) 5月のファミリーボランティア参加者募集

画像1 画像1
次の日曜日の12日は、5月のファミリーボランティアデーです。大和東小学校に在籍するご家庭の親子や、卒業生の親子、保護者OBのみなさんに学校に集まっていただいて、環境整備や教育活動の準備に関するボランティアに取り組んでいただく日です。お時間がありましたら、ぜひファミリーボランティアに参加し、親子でボランティアを体験しながら地域の方との交流を楽しんでみませんか。

<5月12日(日)の活動内容>
(1)学校北側のサツマイモ畑のマルチをはること(2年生のさつまいも体験の準備です)
(2)職員室の黒板の整備
(3)1階中渡りの雨どい補修
(4)5年生の稲作体験準備(自転車のチューブを切断し、足にむしびつけるゴムの準備をします。)
(5)4年生のひとり一鉢運動の準備(パンジーを片づけて、今年度の活動に備えます

今回は集合時間を9時、集合場所を校長室と案内させていただいていましたが、畑ボランティアさんは9時から学校の北側の畑で活動を始められますので、少し早めに来ていただけると助かります。参加していただける方は、下のフォームよりお知らせください。

参加申し込みフォームはこちらから

※上の写真は昨年度の畑のマルチはり、下の写真は4月のFVのようすです。
画像2 画像2

重要 【情報拡散希望】稲作ボランティア大募集【4/26より掲載】

画像1 画像1
今日は、稲作ボランティアさんと打ち合わせ会を行いました。

5年生は野外教育活動明けの5月27日(月)の午前に稲作体験(田植え)を予定しています。今年度から新しい地域ボランティアの方にお世話になります。子どもたちが安全に楽しく体験できるように、保護者や地域の方にもボランティアを呼びかけさせていただきます。

子どもたちのようすを近くで見て応援したり、サポートしたり、一緒に活動したりしていただけるとうれしいです。

◆ボランティアの方にお願いしたい主な仕事内容◆
〇植える苗の裁断(子どもたち一人分の苗のかたまりに切っていただく作業です)
〇チューブでくつや長ぐつと足を固定させる補助(別記事参照)
〇交通整理(子どもたちの控え場所と田んぼの間に道路がありますので、交通安全を呼びかけていただきます)
〇子どもたちの活動の見守り(活動のようすを見守っていただきます)
〇苗植えの指導(子どもと一緒に田んぼに入って、植え方の指導をしていただきます)
〇足洗い補助(田から出た子の足洗いをサポートしていただきます)

学校から後日募集アンケートをtetoruで配信させていただきます。5年生の保護者の方に限らず、どの学年の保護者の方でも、祖父母の方でも大歓迎です。ぜひお力をお貸しください。みなさんのお力をお借りして、持続可能な行事にできたらと考えています。

4月26日(金) 給食試食会のご案内【1年生の保護者様へ】

画像1 画像1
本日tetoruにて給食試食会の案内を配信させていただいています。試食会ボランティアさんの企画です。お時間がありましたら、ぜひ申し込みをお願いいたします。

試食会案内プリントはこちらからもご覧いただけます!

4月20日(土) ガーデニングボランティアさん、ありがとうございます!

今日はガーデニングんボランティアさんが来校され、中庭の花壇の除草や花の手入れをしてくださいました。かわいい花たちが顔を出し、素敵な花壇になりましたよ!理科の観察のときに中庭の花壇をのぞいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801