最新更新日:2024/06/29
本日:count up67
昨日:237
総数:830330
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月2日(木) ガーデニングボランティアさんありがとう!

先週の水曜日にガーデニングボランティアさんが学校に集まって、保健室前の花壇にお花を植えてくれたり、中庭の花壇の掃除を行ってくれたりして、環境整備を進めてくださいました。保健室の前には、コスモスに変わってかわいいビオラのお花が咲いています。ぜひ放課に見にきてくださいね。委員会のみなさん、お世話をよろしくお願いします!
画像1 画像1

11月2日(木) 昨日は11月の読み聞かせボランティアDAY!

画像1 画像1
昨日は11月の読み聞かせボランティアデイでした。今回は1年生、2年生、3年生とひまわり組さんの教室が活動の対象でした。早くから学校に来ていただき、子どもたちにとっておきの本を紹介してくださいました。うれしそうに身をのり出して聞いていた子どもたちの姿がとても印象的でした。すてきな時間をプレゼントしていただき感謝感謝です。ありがとうございました。

大和東小学校では、読み聞かせボランティアに参加していただける保護者や地域の方を募集しています。感心や興味がある方はぜひ学校までお知らせください。窓口は教頭先生です。

10月26日(木) なでしこフォーラム10月号

画像1 画像1
読み聞かせボランティアのやまとなでしこさんが、10月の読み聞かせに使われた本の紹介や参加者募集案内が記載された「なでしこフォーラム10月号」を作成されましたので、本日tetoru配信します。ご確認を願います。

大和東小学校では、朝の読書タイムに月一回、読み聞かせボランティアの活動が行われています。常時一緒に活動していただける方を募集しています。子どもたちがとても楽しみにしていて、たくさんの笑顔に触れられる活動です。多くの方のご参加をお待ちしています。

なでしこフォーラム10月号はこちらから

10月19日(木) 学校支援試食会ボランティアを募集しています。

画像1 画像1
昨日、6年生の保護者のみなさんを対象に試食会が行われました。試食会ボランティアの方々の多大なるご協力により、楽しく充実した会になりました。本当にありがとうございます。今後もこの素晴らしい会を続けていくために、新たなボランティアの方を常時募集しています。年1〜2回の活動中はいつでも笑顔があふれています。お話を詳しく聞いてみたい方は、大和東小学校の教頭までご連絡をお待ちしています。

10月18日(水) 研修会資料の紹介【試食会ボランティア】

画像1 画像1
本日行われた試食会での研修内容について、講師の明治さんが資料をくださいました。ご都合が合わずに参加できなかった方のために、ウェブ記事でも紹介します。ぜひ下のPDFファイルの内容をご確認ください。

➡資料「考えよう!成長期の体づくり」はこちらから

10月18日(水) 試食会ボランティア(1)

画像1 画像1
今日は試食会ボランティアさんが企画してくださった、6年生の保護者の方を中心に参加していただく試食会の日でした。株式会社 明治さんから講師の方に来ていただき「考えよう!成長期の体づくり」というテーマでお話を伺いました。講師の先生は、大和東小学校の卒業生ということで、母校でお話できることに大変感激されていました。とても分かりやすく健康づくりに大切な「運動」「食事」「睡眠」について教えていただけました。ありがとうございました。すてきな機会を作ってくださった試食会ボランティアさんと明治さんに感謝感謝です!

講座の中で、簡単に食の栄養バランスをチェックできるサイトを紹介していただきました。みなさんもぜひ確認してみませんか?
➡明治さんの「食の栄養バランスチェック」はこちらから

10月18日(水) 試食会ボランティア(2)

給食の試食会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 試食会ボランティア(3)

給食の試食会のようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水) 今日は10月の読み聞かせボランティアDAY!

画像1 画像1
今日は10月の読み聞かせボランティアデイでした。今回は4年生以外の教室が活動の対象でした。少し肌寒い朝になりましたが、早くから学校に来ていただき、子どもたちにとっておきの本を紹介してくださいました。うれしそうに身をのり出して聞いていた子どもたちの姿がとても印象的でした。すてきな時間をプレゼントしていただき感謝感謝です。ありがとうございました。

大和東小学校では、読み聞かせボランティアに参加していただける保護者や地域の方を募集しています。感心や興味がある方はぜひ学校までお知らせください。窓口は教頭先生です。

10月11日(水) 10月のファミリーボランティアについて

今週末(10月15日)のファミリーボランティアは、連区の運動会と同日のため中止といたします。残念ですが、次回11月12日(日)に行いますので、ご計画をお願いいたします。
画像1 画像1

10月4日(水) なでしこフォーラム【読み聞かせボランティア】

画像1 画像1
読み聞かせボランティアのやまとなでしこさんより、9月の読み聞かせに使われた本の紹介や参加者募集案内が記載された「なでしこフォーラム9月号」をいただきましたので、本日tetoru配信しました。ご確認を願います。

大和東小学校では、朝の読書タイムに月一回、読み聞かせボランティアの活動が行われています。ぜひ一緒に活動してみませんか。子どもたちがとても楽しみにしている活動です。多くの方がご参加いただけるのをお待ちにしています。

➡なでしこフォーラム9月号はこちらから

9月19日(火)給食試食会(6年生)の開催について【試食会ボランティア】

試食会ボランティアさんの企画による6年生保護者対象の試食会のお知らせを6年生のお子さんを通じて本日配付しました。 6年間で最後の給食試食会になります。小学校の思い出に最後の給食試食会にお越し下さい!

<日時>
令和5年10月18日(水)11:00〜12:45

<給食試食会の内容>
(1)明治乳業さんによる出張講座「『成長期の運動と食事』について」が開催されます。これから子ども達は第2次成長期を迎え食事がより大切になってきます。ぜひ参考にしてください。
(2)出張講座後には、給食を試食していただきます。

※参加ご希望の方は、9月28日(木)までに参加申込書に必要事項をご記入の上、担任の先生経由でお申し込み下さい。

※詳細は案内プリントでご確認願います   
画像1 画像1

9月11日(月) めいろ九九見つけたよ!

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん!掲示物ボランティアさんが作ってくれた「めいろ九九」はどこに掲示されているか見つけることができたでしょうか。今日はさっそく見つけて挑戦している子を発見しました。写真はどこの場所かわかるかな?みんなもぜひ挑戦してみてくださいね。

9月10日(日) ファミリーボランティア

約2時間の作業で、きれいな白色のバスケットゴールが完成しました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(日) ファミリーボランティア

夢中になってペンキ塗りをしていたので、頭やひじにもペンキがついてしまいました。みんなで顔を見合って笑顔が広がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(日) ファミリーボランティア

とても暑い日なりましたので、熱中症に気をつけて休憩をこまめにとりながら作業を進めてくれました。いろんなお話をしながらペンキ塗りに楽しく取り組んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(日) ファミリーボランティア

今日は9月のファミリーボランティアデーでした。ボランティアの家族の人たちが校庭のバスケットゴールのペンキ塗りをしてくれました。校務主任の先生がさび止めをぬって赤色になっていたゴールが、ボランティアの方のおかげできれいな白色に変身しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(日) めいろ九九出現【掲示物ボランティア】

今週の掲示物ボランティアさんの活動では、いつもより1つ多く掲示物を作ってくださいました。九九を勉強したり復習したりして迷路を楽しむことができる「めいろ九九」です。校長室の近くに掲示されていますので、まずは掲示物を見つけることから始めてみましょう!2年生の子は、算数で九九を勉強したらぜひチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1

9月8日(金) 掲示物ボランティアさんありがとう!

画像1 画像1
ボランティアさんが作ってくれたもう一つの掲示物には、2学期のみんなの合言葉「つたえあい」「たかめあい」とその言葉に込められた思いが紹介されています。

そして、舞台は宇宙です。ひがしっ子が大人になったときには、今よりも宇宙がもっと身近に感じられるようになっているかもしれません。「世界をこえて宇宙にも目を向けて未来を歩んでほしい!」そんな願いを込めて作ってくださったのかもしれませんね。

9月8日(金) 掲示物ボランティアさんありがとう!

画像1 画像1
2学期の掲示物が完成し、西昇降口の掲示板に登場しました。今日見てくれた子も多いと思います。まだ見ていない人は、来週ぜひ見に行きましょう!

写真の掲示物は「せかいのみんぞくいしょう」という題で、ひがしっ子に世界に目を向けて未来を歩んでほしいという願いが込められています。いろいろな国の民族衣装が紹介されていますよ。みんなはどれだけ知っているかな?ノブッダくんも民族衣装を着てモデルで活躍していますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 全校朝礼 月曜日課 クラブ5(最終) 引落日
2/14 地球環境教室 6年
2/15 班長会 ミニ通班会

お知らせ

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801